※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
子育て・グッズ

4歳10ヶ月の女の子の日付の概念について相談があります。日付や月の概念がまだ理解できておらず、心配しています。周りの子供と比べて遅れているようで不安です。

【4歳10ヶ月の子の日付の概念について】

4歳10ヶ月の女の子です。
このぐらいのお年の子って日付わかりますか?

誕生日が10月なので、誕生日まだー?という話しになり、
誕生日いつかわかる?と聞くと
答えたり、答えられなかったり
月はまだ言えるとしても、日付まではなかなか覚えていません。
日付の概念がわかってないせいか、今何月と聞いても答えられません。
そんなもんですか?
ちなみにひらがなもなんとか考えて読むことはできますが、書くことはできません。
このぐらいの年の子でこのレベルってやばいですかね😱
同じ園の子みてると誕生日ちゃんと言えていたり、ひらがな書けていたりするので、少し心配になってしまいました。
比べるものでもないとは思いますが…

コメント

mii

6歳の誕生日らへんから誕生日を正しく言えるようになってました🤣
園でも今日は何月何日って皆で言うのは年少さんから始めるので、興味がある子は覚えも早いし、興味がない子はいつまで経っても覚えないですよね😅
ひらがなの読み書きも同じく興味があるとか、親が読み書き熱心に教えて練習してたりすると早いですよね。

  • ママリん

    ママリん

    興味あるかないかと親がどのぐらい熱心か次第ですかね。
    確かにそう言われたら今までちゃんと教えてこなかったなと反省しました💦
    カレンダーもちゃんと見せたことなかったので、とりあえずザ・カレンダー的なものを貼っておこうかなと思います😊

    • 9月4日
あお

娘はまだひらがなも読めないし
もちろん書けないし
今日、昨日とかも微妙な感じだし
何月とか全く分かってないです😂
時計も読めないです😂

  • ママリん

    ママリん

    安心しました!!
    ずっと前のことも、昨日のことも全部昨日ですね笑

    時計も読めないです💦

    もうちょっとちゃんと教えてあげなきゃと思いました😂

    • 9月4日
ねこ

月や日付は数字の概念が分かれば覚えが早いのか、息子はだいたい答えられます。でも曜日感覚はまだ怪しいな〜🤨って感じで、月火水木金土日は言えても、火曜日の次が水曜日とか微妙です😅
適当に言ったりします😓

月齢というより、幼稚園や家でやってるからやってないかで出来る出来ないに差が出るのかなと思います。
息子はひらがな練習は3歳前から始めたのと、今は習字教室行ってるので、そこそこ綺麗に書けるくらいにはなってます😉

  • ママリん

    ママリん

    すごいですね!!曜日まで!
    言えるだけですごいですー!
    やっぱり教えてるかどうかと本人の関心度にもよりますよね。
    今まできちんと教えてこなかったので、そりゃわからんわなと思いました🤣

    • 9月5日