※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーベッドを移動する際の腰痛や腱鞘炎の負担が心配です。リビングでの寝かせ方やオムツ交換について教えてください。

ネムリラの手動購入し、あまり効果ありませんでした、、
電動の方購入すれば寝てくれますかね?💦
今はリビングにベビーベッドを置き、ソファで寝てるのですが、そろそろ寝室に戻りたくベビーベッドの移動を考えています。
ただ腰痛や腱鞘炎があり、床のマットからの抱っこがきついです、、
皆さんリビングで見る時はどこに寝てもらい、オムツ交換など抱き上げたりするのでしょうか?

コメント

ままり

ネムリラ自動持ってますがまったく寝ませんでした😅
離乳食が始まり今はそこに座って食べてます🍴✨

リビングではプレイマットやお布団の上にいておむつ交換はそのままそこでやってます。
布団など汚れると面倒なところで変えるときはペットシーツ敷いてやってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自動でも寝ないことあるんですね😂

    プレイマットやお布団から泣いて抱き上げるのきつくなかったですか?💦

    • 9月4日
  • ままり

    ままり


    私の友人の子もまったく寝ませんでした💦

    重いのでつらいときもあります😅

    • 9月4日
はじめてのママリ

リビングでは床にマットとバスタオル敷いて寝せてます。そこから抱き上げるときついので、一瞬ソファーに寝かせてから抱き上げるとマシです!

はじめてのママリ🔰

うちは電動を使ってましたが、全然負担が違いますよ…!

あと、電動の場合も「うとうとするまでは抱っこ」でした。うとうとしたらネムリラに乗せて、あとはスイッチ押すだけ。手動ならうとうとしたら乗せて揺らすのがいいと思います!
私はネムリラにめちゃくちゃ助けられたので、なかったらと思うと恐ろしいくらいです💦

今のネムリラは簡易ベッドとしても使っていいとなってるので、リビングではネムリラで寝かせていいんじゃないでしょうか🤔オムツ交換などは、床にジョイントマット+柔らかめのマットを引いていて、そこで変えてました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電動タイプは6ヶ月までのと1歳までどちらのがおすすめですか?

    • 9月4日