※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまっこ
子育て・グッズ

4歳の息子が数えることや文字の読み方に困難を感じています。勉強には取り組んでいるが、1〜10が数えられず、5以降が抜けることがあります。ひらがなも2文字程度しか読めません。LDなどの困難があるのでしょうか。

【4歳の年中の息子が数えることや文字の読み方に困難を感じているについて】

4歳の年中の息子です。

1〜10が数えられず、
5以降の数字が何度やっても抜けてしまいます。

毎日スマイルゼミをやったり公文をしていて
勉強には触れているのですが...

今日なんとなく1〜10まで数えてみて?と言ったら
5以降が何度やっても抜けてしまってました。

毎朝、学習もしていて何もしてないわけではないのに
数を数えられなかったことにショックを受けました...

ひらがなも何かしら触れているのに、まだ2文字程度
しか読めません。


あまりに、勉強に関しての覚えが悪いのですが、
LDなどの困難があるのでしょうか。

コメント

deleted user

まだ興味の問題で何とも言えないかなーと思いますが、
公文通っててそれはちょっと想像つかないですね💦
公文算数ですか?指さして数えましょうとか出来てるのでしょうか?

  • たまっこ

    たまっこ

    あ!ごめんなさい!公文は国語でまだ1ヶ月です💦

    スマイルゼミは、半年くらいです!

    • 9月4日
ねこ

息子も3月生まれの年中です。
スマイルゼミもやってます。
スマイルゼミ結構適当に押しても前に進むので、ちゃんと理解してできているか確認した方が良いです。 
できたら最初はプリント学習の方が良いですよ。

1〜10は音で覚えるほうが早いので、一緒にお風呂で数を数えていくと自然と言えるようになります!
まずは音で1〜10を覚えて、今度は逆の10〜1を数えたりして、それから書く練習したら数字の概念が分かるようになりましたよ。