
保育園で遊びたい友だちに相手にされない経験ありますか?どう対応すればいいでしょうか?先生に相談するべきでしょうか?
保育園で娘が遊びたいお友だちがいるのですが、いつも相手にされてないようです😣このような経験された方いますか?😭遊ぼうといってもあまり遊んでもらえないようです😣
他のお友だちと遊ぶことも楽しいよ的なことも伝えるんですが、その子のことが好きみたいで😓
もちろん他の友達とは遊んでいます!!
このような場合なんと言ってあげたらいいでしょうか?😢
先生にも軽く伝えたことはあるのですが、、再度先生に相談した方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まあそういう時もあるっしょ〜そのこも他の子と遊びたいんだよ見守ってやんなーといいます!

はじめてのママリ🔰
うちも「今日Aくんと遊びたかったけど遊べなかったー、 AくんはBくんと遊んでた」と言っていることがあります。そっか、Aくんは今日はBくんと遊びたかったんだね、また明日Aくん誘ってみたら?とか、娘ちゃんはAくんと遊びたかったんだね、残念だったね、ととりあえず共感しています。
うちの子はとりあえず事実を告げる感じで、寂しがっているとかではないのであまり気にせずひとまず娘の気持ちを受け止めた上で、まぁそういうこともあるさ的な返し方をしていますね🤔
毎日楽しく通っているし、そこは大人が口を出すところではないと個人的には思っているので先生に相談するとかは考えたこともないです。
-
はじめてのママリ
そういう風に共感して伝えてはいます😢でも、娘の場合はその子が多分遊んでくれることがなくて、、毎日寂しがっているようなので、、😭さすがに可愛そうになってしまって😅
最近の保育参観の日も、その友達は他の女の子の輪が既にあり、(娘は最近保育園に入ったのもあり)女の子の輪にいれてもらえてないようで、一人で遊んだり、男の子と遊んでいたので心配になってしまって😅- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
まだ3歳だし、1人で遊ぶ子も多くて普通な気がします🤔長女も最近仲の良い女の子ができましたが、基本的に男の子と遊ぶことの方が多いですよ。お迎え後にそのまま公園で遊んで帰ることが多いのですが、お友達と一緒に遊ぼー♪と言いながら最初は遊びますが、大抵一緒に遊ぶのは最初の5分程度、あとは個々で遊ぶか、その辺に知り合いが来たら遊ぶスタンスですね🤔
おかあさんが女の子と遊んで欲しいと思っているのが娘さんに伝わっていることはないでしょうか?
もちろん、性格もよるのは承知の上ですが、年少さんってそこまで女の子とか男の子という認識ない感じがします🤔- 9月4日
-
はじめてのママリ
下に書いてしまいました😱💦すいません😣💦
- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず登園拒否とかしなければ、今のまま共感の姿勢…で大丈夫じゃないですかね?🤔真剣に聞くというよりは、ふーん、そっかー程度の方がいいかもしれませんね。
そのお友達からしたら、新しくできた友達だけど、元々の友達もいたわけですもんね。そりゃ元々のお友達と遊びたいですよね。そのように伝えるのも有りかもしれませんね🤔- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
なんというか、娘さんと遊びたくないわけではなくて、他のお友達とも遊びたいということを強調するというか?うまく言えずすみません💦
- 9月4日
-
はじめてのママリ
あんまり保育園楽しくないというので、嫌にならないかなーと心配してます😅そうですね!そういう風に伝えてみます!🙇♀️💦💦
- 9月4日

はじめてのママリ
うーん、わたしは特に娘が楽しんでいればいいと思っているつもりですが、、😣毎日遊んでくれなかったーと言われるので、、辛くて😅娘はあそぼーと誘っても断られるか、すぐ他の女の子のとこに遊びにいくようで、、😅
多分娘がこだわるのは、保育園に入って初めて出来たお友達だからかな?と思ってます!
入園してからおともだちできたのー○○ちゃん!といってきてから、2週間過ぎた辺りから、遊んでくれないのとずっといってるので😵💦そんなもんなんですかねー🤔
はじめてのママリ
なるほどそんな感じでフランクに言うのですね🥺参考にします!!🙇♀️✨
はじめてのママリ🔰
私たちも付き合いたい人間が変わるように人間とはそういう気まぐれな生き物と伝えますw
はじめてのママリ
そんな現実的なことまで教えてるのですね🤣見習います🤣✨
はじめてのママリ🔰
結局子供もずっと子供なわけじゃないですし私たちの感性とは違いますしね子供といえど他人なので尊重していけたらいいなと子育てしてます^_^
親が決めるより子供が決めたことを子供に責任取らせたらいいかなと思ってます!
もちろん年齢にもよるので親の判断もありますが!
はじめてのママリ
難しいところですね、、😭親からみたらきっとその子にはそんなに好かれてる感じでは無さそうなので、教えてあげたい気持ちと、まだ守ってどうにかしてあげたい気持ちで複雑です😅💦
はじめてのママリ🔰
子供には子供の世界があるので見守りながら本当にヤバければ少しアドバイスするくらいがいいかなと思います^_^
はじめてのママリ
参考にします🙇♀️✨