※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝に離乳食をあげるか夕方にあげるか迷っています。保育園では朝に食べさせるように言われていますが、今後は夕方に食べる習慣をつけたいと考えています。どちらがいいでしょうか?

離乳食の時間についてアドバイスいただきたいです。
生後9ヶ月で保育園に通っています。
現在3回食で、保育園では10時半と14時ごろに離乳食食べています。
自宅では離乳食を朝あげるか夕方あげるかどちらがいいでしょうか?
保育園からは朝しっかり食べさせた方がいいと言われていますが、今後を考えると夕方に食事する習慣つけた方がいいのかなとも思います。
みなさんならどうしますか?アドバイスお願い致します!

コメント

とうり

10時半、14時共に食事ですか?おやつではなく??
アレルギーチェックもあるので朝の方が良いとわたしも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両方とも食事なんです。微妙な時間ですよね…
    アレルギーチェックを考えたら朝ですよね!

    • 9月4日
ママリ

卒ミする頃には結局4回食みたいになっちゃいそうですよね🤔
今乳児だから14時のご飯があるのでしょうか??それともこれからずっとですか?

私なら14時をおやつとみなして朝も夕方もあげます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食卒業したら昼ごはんとおやつになるみたいです!

    おやつとみなしていいですね!
    朝と夜あげてみてもいいかもしれないですね!
    ありがとうござます😊

    • 9月4日