※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
ココロ・悩み

息子がお兄ちゃんになりたいと言っており、2人目の育児に不安を感じています。他の子供たちが赤ちゃんを持つ中、自分も赤ちゃんが欲しい気持ちと育児の負担が重なり悩んでいます。

息子に、僕もお兄ちゃんになりたいと言われます。
1人目の育児が大変すぎて、2人目を考えられないまま5歳になってしまいました。今さら2人目育てられるかなぁという不安もあるし、1人でも育児疲れするのにさらにもう1人ってなると本当に疲れそうで…
でも最近息子が「なんで僕の家には赤ちゃんいないの?僕も赤ちゃんお家に来てほしいし、お兄ちゃんになりたい」と。
息子の幼稚園では、学年でみると一人っ子のほうが多いんですが、息子のクラスには下の子がいる子が多く、先日も息子の仲がいいお友達に妹ができました。
そういうのを見て、出た言葉だと思うのですが…
赤ちゃんはまた抱っこしたいけど、また育児を0からって考えるとしんどくて。笑
同じような方いますか?

コメント

とっとしゃん

娘も6歳頃までよく言ってましたが、最近姉妹喧嘩してる子を見て「他の子いると喧嘩するの嫌だからやっぱひとりがいいや〜。もう出てこないでー」って私のお腹に向かって言ってました(笑)
まぁうちは不妊治療でやっとこさ授かったのでもう年齢的にも難しいので泣く泣くひとりっ子ですが😅
ふにゃふにゃ赤ちゃん見ると可愛いなぁって思うんですけど、二人育児を頭で考えるだけでも無理だなーって思います(笑)

あしゅりー

わかります!!
2.3歳の頃は赤ちゃん欲しいと思う事はありますが、4歳過ぎると今更無理!って思いました。

育児も嫌だけど妊娠が嫌!笑

まぁ、うちは自然にできなくて病院に行く努力もしなかっただけなんですが、でももう1人は無理ですw

娘に妹欲しいと言われたことがありますが、ディズニーランド行ける回数減るし、お土産も買える個数が減るよって言ったり、YouTubeもゲームも交代でやるんだよって言ったら妹欲しいって言わなくなりました(笑)