![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歳1ヶ月、生後2ヶ月の子どもとともに実家に里帰り中です。今朝、祖母(子…
歳1ヶ月、生後2ヶ月の子どもとともに実家に里帰り中です。
今朝、祖母(子どもたちからみて曾祖母)がコロナ感染していることがわかりました。
症状は発熱と少し咳が出ている程度でした。
上の子は食卓で一緒にご飯を食べたりしていました。それ以外ではほぼ接触はありません。 下の子は1日より父(子どもたちからみて祖父)が喉がイガイガする(抗原検査2回して陰性)と言っていたので逆隔離してずっと寝室で過ごしていたため接触なしです。
昨夜上の子が発熱し咳もしており小児科受診し抗原検査でコロナ陰性でした。夜は上の子も下の子も同部屋で寝ていました。
祖母がコロナだったため自宅の検査キットで夫、私ともに検査しましたが陰性でした。私は昨日のお昼ごろより若干喉に違和感ありです。痛いというよりかは乾燥している感じです。
祖母は高齢なこともあり入院になりましたが上の子はまだ発熱しており下の子に移らないか心配です。
哺乳びん拒否で完母のため喉に違和感ありますが私が見るしかありません。夫は幸い元気で何の症状もないです。母(子どもたちからみて祖母)も症状なく元気ですが祖母と接触ありです。
とにかく生後2ヶ月の子に万が一コロナがうつったらどうしようと心配でたまりません。
上の子を連れて行った小児科ではお母さんの免疫があるからそこまで心配する必要はないと言われました。
生後2ヶ月頃にコロナ感染したことある方もしおられましたら初期症状など教えてほしいです。
因みに下の子は発熱なくくしゃみとほんとにたまに咳をしているぐらいです。咳も授乳後や抱き上げたときに咽る感じです。
- ままり(3歳6ヶ月)
コメント