※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

【学校の水筒ルール改善について】1学期連日猛暑の中定期的に水筒関連の…

【学校の水筒ルール改善について】

1学期連日猛暑の中定期的に水筒関連のプリントが来てルール改善かと思いきや毎回同じ内容で
登下校中の水筒飲む行為禁止。(事情等ある場合は要相談)
お茶か水、麦茶のみ(スポドリ不可)

で、でも息子には私は下校時間は必ず隅っこに避けて周りの人が歩く邪魔にならない場所で立ち止まって飲んでいいよって言ってました。

連日猛暑の中自宅から学校まで近い方ですがマスクも着用必須と言われてて登下校では外してもいいと言われても誰も外してないから息子も外そうとせず…。

元々水分取らない子でしたがさすがに下校中水筒途中で飲んで帰宅するようになりました。

そして夏休みも終わる頃テレビでちらっと流れた、水中毒。

水分補給と言っても水をガバガバ飲めばいい訳ではなく塩分の摂取も必要と。

そしたら1学期初日から水筒のプリントが。また同じ内容でしょ…と思いつつも目を通したら
登下校中の水分補給OK、歩きのみは危険だから立ち止まること。
スポドリも可(肥満や虫歯等の原因にもなるため常時スポドリではなく保護者の判断で調整をしてくださいとの事)

という感じでガラッと変わりました。

水中毒ニュースもっと早く言うて欲しかった。。

コメント

より

この暑さなので、登下校中も心配ですよね💦ルールが変わってよかったです😊
うちの長男ですが、スポーツドリンクも持参可ですが、お茶の方がいいというので、お茶に少量の塩と砂糖を入れて持たせてます。