コメント
みん
糖分のとりすぎはイライラとか注意散漫とか無気力になるって書いてありますよね💦💦
花空
牛乳やお魚でカルシウム摂りましょ💪
-
ままり
回答ありがとうございます🥺
カルシウムですね!そういえばおやつ小魚なら食べられます!- 9月4日
みん
糖分のとりすぎはイライラとか注意散漫とか無気力になるって書いてありますよね💦💦
花空
牛乳やお魚でカルシウム摂りましょ💪
ままり
回答ありがとうございます🥺
カルシウムですね!そういえばおやつ小魚なら食べられます!
「5歳」に関する質問
生後1ヶ月、5歳、7歳の子がいます。 夫は仕事で毎日遅く、義母がお風呂を手伝ってくれるそうです。 実母の時は、私が体を洗ったら赤ちゃんを連れてきてもらい、私がお風呂に入れて、終わったら部屋に連れて行って保湿と…
お腹の子が12週目で出血して自宅安静してます。 そのため上の子たちには我慢させてしまっています。 5歳の子は幼稚園に行ってるのでまだいいんですが、1歳半の子にはアンパンマンテレビで流して1人遊びばかりさせてしまっ…
5歳児。 下記のような症状だったら、小児科と耳鼻科どちらに連れていきますか? ○一昨日夜から発熱。 日中は微熱で夕方から38度~39度まで上がる。 ○鼻水、鼻づまり 顔を近づけると膿?のような臭いがする。 ひとまずイ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
回答ありがとうございます🥺
そうですよね😭
みん
手を握ってプルプルまでするって、なにか言いたいことや精神的に我慢してることとかないですかね?
ままり
強い言い方しちゃいけないって耐える事と、注意された事に対しての苛立ちでプルプルしてる感じです🥺
見てて可哀想だしそこまでして耐えさせるのも…とは思うんですが、よその大人にまで言うのと(お友達には言わないんですが)私も一日中キレた言い方をされるのは辛いので🥲
ままり
目線を合わせて背中をさすりながら話を聞くようにしてるので、最終的に伝えてくれてはいると思います。
精神的に我慢してる事は…専業主婦だしひとりっ子なので構って気づいてあげられてると思うのですが🥺
みん
5.6歳でうちの上の子も第一反抗期みたいな時期があり、刺々しい言い方をしてる時期がありました💦そういうのもあるかしれないですね!
ままり
私自身の反抗期のときを覚えていて(小4~5年のときですが💦)、そのときの感じに似てるような気がします😣
みん
一年生前後で第一反抗期って結構あるみたいなので、その一種かもしれないですね😭成長は嬉しいものの、その時その時の悩みもありますよね。頑張りましょう😭