※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の味付けについて、みなさんはどうしていますか?残さず食べるので必要ないか迷っています。

現在2回食です。毎日の離乳食に、だしや野菜スープなどの味付けを全くしていません。食材を柔らかくした本来の味のまま出しています。
みなさんちゃんとだしやスープ使っているのでしょうか😭
味付けしないで出しても残すことはほとんどないので、必要ないかなと思ってやっていないのですが、、、

コメント

なの

味変的な感じで味付けしています😊
娘は食べないこともないけど、あんまり興味無さそうなので💦ご飯て色んな味がある!と知って欲しくて味付けしてる感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかに、色々な味があるよって教えれる良い機会ですよね🤔大変だけどちょっと頑張ってみようかな🤔

    • 9月4日
  • なの

    なの

    そのまま食べてくれるならそのままでも全然大丈夫だと思います☺️✨️
    いづれ嫌でも味付けしないといけないし🥲

    我が家は保育園の空きが出れば入れる予定で、そのために今からこちらも手を抜けるように練習してる感じもあります😅

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!子どもの様子を見ながら少しずつやっていきます😊ありがとうございます。

    • 9月4日
ママリ

食べてくれるならいいんじゃないでしょうか✨
私は色々な野菜たちを炊飯器に入れて炊くので、その時に出る野菜スープを冷凍して使ってます🥕
人参と合わせて人参スープとして出してみたり、パスタやうどんを与える時に合わせたりします☺️
味付けというよりは水分のあるもの食べさせる時用って感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    炊飯器で柔らかくするときは、野菜だけを入れてるのですか?それとも水も入れてるのでしょうか?

    • 9月4日
  • ママリ

    ママリ

    ひたひたに水も入れてます!

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

味付けなしでも食べてくれるならなしのままでも良い気がします🤔
うちは離乳食の野菜を茹でたときの出汁をそのままスープとか味噌汁に使ってます。
うどんの時だけ赤ちゃん用の出汁使って味付けするようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん野菜を茹でた時の汁を有効活用されているんですね!ありがとうございます😊

    • 9月4日