※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳9ヶ月の息子の発達相談で、検査結果は個性の範囲内で正常とのこと。保育園では問題なし。担任の反応に戸惑い、アドバイスを求めています。

朝からモヤモヤしたので愚痴らせてください。
3歳9ヶ月の息子がいます。2歳の保育園進級の頃に癇癪があり私自身悩んでいたら、お母さんがよければと発達相談を進められました。その後、癇癪もよくなり困り事もそんなになく過ごしていてちょうど3歳半検診の時期にまた癇癪などがでてきて毎日私がしんどくてノイローゼ気味になっていました。ちょうどその頃に検診があったので保健士さんに相談したところ一年前に一応予約しておいた一年待ちの発達外来からの連絡があったので断ろうと思っていたのですが受けることにしました。
ちなみに園では癇癪などはなく、指示も通りますし、離席などありません。
病院には園での臨床心理士さんの結果と乳幼児期からの健診結果、園での生活の様子など全てその情報は発達外来の病院に送ってくれてありました。
その上で検査した結果、個性の範囲内です。
正常な発達ですといわれました。
ですが半年毎に5歳になるまでは診せてほしいとのことでそれは了承しました。そこで終わりではないんだなと、いい病院だなとおもいました。
その結果を園の担任に伝えたところ、あ、そうなんですか、、、との反応でした。よかったですねーーーとか
なく、その反応ってどういう意味なの⁉️と感じで朝からモヤモヤしました。完全に発達障害と思っていたのに違ったの⁉️ていうような反応に思えて仕方ありませんでした。すみません、文章まとまっていませんが、みなさんどう思いますか❓❓検査結果も私自身はやっぱり信用しようと思っていたのに、その反応されるとモヤモヤしてしまいました。アドバイスなどお願いします🙇‍♀️💦

コメント

mama

毎日の育児お疲れ様です。
癇癪等どうしたら良いかわからない時ありますよね。。成長するにつれて知恵も体力もついてきて、大変かと思います(´◦ω◦`)

元保育士ですが、私なら発達相談を受けてきて、正常発達との診断結果を報告されたとしても、『良かったですね』とは言わないです。それだと、発達がゆっくりと診断された子は悪かったとなってしまうので…
園では指示も通り離席もないという事であれば、発達を疑っていた訳でもない気もしますが、『専門家に診てもらって、今後もサポートが続くという事で、少し気持ちが楽になりましたね』などもう少し寄り添った声掛けが欲しかったですかね💦

お子様の1番の理解者はママさんだと思うので、あまり深く考えずに、お子様と向き合っていけたら良いのかなと思います( ¨̮ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして。ありがとうございます!その園の先生はいつも子供に寄り添ってない感じが見受けられたので余計にそう感じました!
    よかったですね、とは言わないですの回答に、そうですね💦私もそこは無意識に無神経な事を思っていたなと思いました!ありがとうございます。
    確かに深く考えずに子供と向き合うようにします!☺️

    • 9月4日