![🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
精子は卵子よりも長生きなので、排卵前からタイミングとってると確率はあがるみたいですね🕊️
ほんとです!排卵日にしても妊娠はしない時はしないですよね🫥
本当に奇跡なんだと思い知らされました‥。
![ななたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななたん
本当かどうかはわからないですが、一週間ぐらい生き残る精子くんもいるらしいですよ~~
-
🐈⬛
ありがとうございます!
でもその精子が受精するとも限らないんですよねぇ🫠難しい…😭- 9月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
精子の寿命は約3日あります。
排卵当日の行為は妊娠率は低いです。
なぜかというと、精子が受精可能な場所にたどり着くまでに数時間〜1日程度かかるからです。
で、卵子の寿命は約1日しかなく、しかもその中で受精可能なのは8時間しかないとされています。
なので、排卵当日にしても卵子の受精可能時間内に精子がたどり着けない可能性が高くなるので、
排卵当日は妊娠率は低いです。
排卵1〜2日前が1番妊娠率が高いです。
-
🐈⬛
ありがとうございます!
なるほど😳😳😳今更ながらめちゃくちゃ勉強になりました🤦🏻♀️
勝手に元気な精子なら数分で受精可能な場所にいくなんて思ってました…
そうですよね、卵子が出てきて受精可能なのは数時間っていうのは知ってたんですが、その数時間に奇跡的にタイミングとればすぐ妊娠するものだとも思ってました😂
だから排卵日2日前がいい、とされてるんですね🤔
なるほどです、排卵日1.2日前心がけてみます🙌🏻- 9月4日
-
ママリ
ちなみに人間って受精率は意外と高くて、タイミングさえ合っていれば90%以上受精はするそうです。
受精した受精卵が着床する確率が低くて、20代で30%程度。
そこから化学流産になるものを除くと、妊娠成立するのは25%ほどしかありません。
年齢が上がるとともにこの確率は下がります。
なので、1回の排卵での妊娠確率は25%しかないので、
気長に頑張る、が正解です😂- 9月4日
-
🐈⬛
そうなんですね😳
着床が難しいんですね…っていう私も前回受精うまくいったけど着床がうまくいかなかったパターンです😂
いやーそう言われると本当に奇跡なんですよね、妊娠って。
気長に頑張るですが😭ほんとそれしかないですよね🥺- 9月4日
🐈⬛
ありがとうございます!
やっぱり排卵日に向けて新鮮な精子を子宮内に、の方が確率は上がりますよね🥹
ほんとですよね…奇跡ですよね🥹