※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにまる
子育て・グッズ

ミルク用の水筒、350mlと500mlどちらがいいですか?湯冷まし用と熱湯用で2本必要でしょうか?飲み口付きと筒状のもので迷っています。他に気にすべきポイントはありますか?

ミルク用の水筒購入を検討しています。
350、500mlで迷ってますがどちらがいいと思いますか?
また湯冷まし用、熱湯用、と2本必要でしょうかる
また、ワンタッチで飲み口が付いているものと、何もついていない筒状のもので迷ってます💦
ほかに気にするポイントもあれば教えてください!

コメント

咲や

サーモスの水筒が保温効果高いので、熱湯用と湯冷まし用に用意しておくといいですよ
使わなくなったら大人が普段使い出来ますし😁

すず

お湯用に500mLの水筒を買いました。ワンタッチで飲み口のものです。
湯冷まし用の水筒はなく、ペットボトルのお水を持ち歩いています。

ゆい🔰

私は、元々自分が使ってたやつを使ってるんですが、500mlです!
1回に飲む量が、大きくなっても200ちょいとかだと思うんですが、そのうち全部をお湯ではないので、350でも全然事足りる気はしますが、3回分以上のお湯を持ち歩く機会があるなら500のほうが便利かなぁと思いますね!
あとは、ミルク用に使わなくなったあと自分が使うとしてどちらが使いやすいかですかね😃

湯冷ましは、ペットボトルのミルク用のお水を持ち歩いてました💡

飲み口がついてるほうが注ぎやすかったです、個人的には😃

はじめてのママリ🍒

私なら、500mlにします😌
湯冷しと熱湯用必要ですが少しでも軽くする為に湯冷しはペットボトルを使う方法もあります✨
形状は、少しでも動作を減らす為にワンタッチが便利だと思います♪

mama

500mlにします!
私は完ミなので水筒買う時にいろいろ調べたら、350mlだとお湯の温度70度以上保てなかったのでミルク用には使えませんでした(*´-`)💦
湯冷し用の水筒はダイソーのスリムな水筒にしてます^ ^

洗うパーツの少ないものにしました!
何もついてない筒状のものです^ ^

にんにん🔰

素早く作ることを考えると、お湯と湯冷し用2本あった方がいいです‼️

サイズは、一回に使う量が最大200程度と考えて、何回分外で必要か?と考えますが…正直1回分でいいお出かけもあれば、3回欲しいお出かけもあるので、私なら500にしちゃいます。1回分の湯冷しは、ポケットサイズの水筒が便利でした✨
形状は、ワンタッチの方が便利だと思いますが、私は筒状のを元々持っていたのでそれを使ってます。