※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
子育て・グッズ

里帰り中のミルク作りについて、浄水した水を使い、70℃のお湯で調整する方法で問題ないかアドバイスを求めています。冷蔵庫がないため、湯冷まし用の水を半日ごとに作り直すことについても意見を伺いたいです。

里帰り中のミルク作りについて
以下のミルクの作り方で問題ないかアドバイスいただきたいです!

水道水をブリタの浄水ポットで浄水

浄水した水を電気ケトルで1度沸騰させる
それを湯冷まし用にする(ケトルに入れたままにする)

電気ポットで70℃のお湯を作る

お湯でミルクを溶かしてから湯冷まし用の水で調整

産後1ヶ月里帰りする予定で、ご飯とお風呂以外は2階の自室で過ごす予定です。
2階の廊下に洗面台はあるのですが、冷蔵庫は無いです。
予定日が12月中旬なので、湯冷まし用はケトルに入れたまま半日くらいで作り直せばいいかなと思っているのですが、いかがでしょうか?
実家は都内の古い一軒家です。

里帰り後はウォーターサーバーでミルクを作る予定で、この方法だと電気ポットだけ買い足せば良くなります🥹

コメント

RN

私は水はそのまま水道水のもの使用してましたので十分だと思います!
湯さまし用もいろはすのペットボトル冷やして使ってました!

  • mm

    mm

    いろはす使われていたんですね!
    たしかにその方がそのまま使えて楽そうですね😳

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

水道水を保温機能のある電気ポットで85℃に保って湯冷しはいろはすをつかってました!

  • mm

    mm

    ありがとうございます!
    やはりいろはす使われる方が多いのですね♪わたしもそうしようと思います!

    • 8月20日