
娘が哺乳瓶を拒否し、母乳量が減少しており心配です。乗り切る方法を教えてください。
娘(3ヶ月)の夜間授乳がなくなってから2週間程たち、母乳量が一気に減ってしまい、昨日はおしっこの量が減ってしまいました。水分補給が必要だと思い、搾乳・ミルクをあげようとしましたが哺乳瓶を拒否され、あげられずにいます。(3日前までは哺乳瓶からも飲んでいましたが、ここへきて急に拒否されます…)
ここから頻回授乳をしますが、すぐに母乳量が戻るわけではないと思うので、脱水等心配です。
なにか乗り切る方法があれば、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
- まるまる(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ゆママ
赤ちゃんは お腹がすいたら泣いて教えてくれるので そんなに思い詰めなくても大丈夫ですよ♩︎絶対に泣きますので♩︎

あきんこ
私の娘も2ヵ月入ってからほぼ夜間授乳がなくなってしまったのですがめちゃめちゃ体重も増えて身長も伸びました!!
欲しい時は呼んでくれるのできっと大丈夫ですよ!!
-
まるまる
ありがとうございます。
夜間授乳なくても母乳量維持できるのすごいです!うちも、身長体重順調に伸びてくれるのを期待です!- 2月17日
まるまる
ありがとうございます。
お腹が空いた時に、おっぱいが出なくなってしまった+哺乳瓶拒否になってしまったので、どうしたものかと思い>_<おしっこの量を引き続き観察したいと思います💦