※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
お仕事

小1の子供の下校にトラブルがあった場合、どうすればいいですか?学童利用を考えていないため、知り合いからのパート勧誘に迷っています。遅延時の対処法を知りたいです。

【小1の子供の下校にトラブルがあった場合、どうすればいいですか?について】

小1の一人っ子です。
子供の下校(帰宅)にトラブルで親の帰宅が
間に合わなかった場合ってみなさんどうしてます?
ママ友に連絡してみてもらいます?
学校に電話して事情を説明して学童に行ってもらいます?
今は1年生で集団下校しています
学童の子も学童組で集団下校です
家の鍵は渡していなく、まだ1人で留守番させた事もないです


知り合いからパートで働かないかと言う話をもらい
やりたいと思っているのですが電車通勤のなるので
遅延など不安に思いました
まあまあ遅延や人身事故あるので...
万が一そういうので帰宅間に合わなかった場合
みなさんどうするのかなと。
フルタイムではないので学童利用は考えていないのですが
児童館自体には帰宅後よく遊びに行っているので
緊急の時はそこにいてもらうとかできるのかなぁと🤔

コメント

さらい

かぎもたせてます、、、

  • さらい

    さらい

    毎回使う訳じゃないですが、、

    • 9月4日
  • くま

    くま

    働くのであれば何かあった時のために鍵は持たせるべきですかね...家入れない、行く場所ないってなる方が最悪ですもんね😣

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

うちはキッズケータイ持たせているので、何かあったら電話します。
今は持たせてないけど、多分働くとしたら鍵持たせますね。
どうしてもの時はそれでお家の中で待っててねー、と。

  • くま

    くま

    学校にキッズ携帯持って行ってOKですか?うちの学校は聞いてみないと分からないですが周りに持ってきてる子いないのでダメかと勝手に思ってました😶

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    届け出せばOKです😊
    うちは小さいのでGPSも兼ねてランドセルに入れてます!
    周りはトーク機能つきGPSとかもいるかな。

    • 9月4日
  • くま

    くま

    うちもGPS悩んでたんですがキッズ携帯の方が便利だなと思ってて、学校に確認してみます。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ケータイ便利なので是非オススメします😊
    下校後に友達と遊ぶ時とかも持たせてます!
    下校中、転んだ時にお友達が息子のケータイから電話かけてきてくれたりしましたよー!

    • 9月5日