※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園の面接対策と恥ずかしがり屋の改善について相談です。私立幼稚園を検討中で、子供が恥ずかしがり屋。面接対策や改善方法を教えてください。

【幼稚園の面接対策と恥ずかしがり屋の改善について】

幼稚園について質問です。

10月からどこも願書提出が始まるので、現在見学などに行っています。
わたしの地域では、ほぼ私立幼稚園で公立がひとつあります。私立でいいかなーと思っているのですが、地域的なのもありやはり私立は人気があるようです。

娘は、発育発達共に問題はないのですが
とにかく恥ずかしがり屋で近所などでもこんにちは!と声かけられるとわたしの後ろに隠れます。

慣れてる大人や家族の前では、ずっと話してきますが、、、

幼稚園の練習!と自分で言ってきて、
わたしの名前は○○です!3歳です!と家では大きい声で話して、幼稚園楽しみ〜♪と言うのですが
いざ、幼児教室で先生に聞かれると
下を向いて、モジモジ、、。しーん、、、。
このままでは、私立は無理なのでは、、?と思ってしまっています💦

恥ずかしがり屋のお子さんをお持ちの方、
幼稚園の面接対策どうしてますか?
また、親はどう改善したらいいでしょうか?💦

たまに挨拶ができた時は、
わー!かっこいいねー!と褒めたりはしてるのですが😂

コメント

ままり

娘は極度の人見知りです😂
うちの地域も公立はなく全て私立です。面接も小さな声で名前言っただけでした😂
ありのままを見せましたよ🤣人見知りが強いということも面接でお話しました笑

こればかりは幼稚園によるかと思います。
お勉強園でしっかり合否するタイプの面接、のびのび園で受け入れる為にどんな子か知るための面接…
我が家は娘の人見知りの性格も考えてのびのび園にしました🤔

基本的に集団生活が出来て物事理解していれば余程のお受験園じゃない限りは大丈夫だとは思いますが…

  • ママリ

    ママリ

    小さな声で名前言えるかも不安なくらいです🤣
    人見知りを克服させるために、2歳から幼児教室にも言ってますがやはりモジモジ。笑

    言葉自体は、4月生まれということもあり周りから驚かれるくらいペラペラ大人のように話すのですが、、💦

    ガチガチのお受験のところは、考えてなくて私立でも比較的のびのびしたところの予定ですが、兄弟枠が多いみたいで倍率が高いとモジモジしてたらどうなのかなー?て心配です💦

    しいてゆうなら、大人しい性格なので逃亡したり騒いだりはせず、静かに座って人の話を聞けるのは安心なのですが😂

    面接の練習たくさんしましたか?

    • 9月4日
  • ままり

    ままり

    どんなお子さんも普段と違う雰囲気だと話せなくなったりするので
    質問に頷くことが出来て、面接の間しっかり座ってられたら問題ないと思います👍😊

    お風呂に一緒に入りながら毎日
    お名前はなんですか?
    好きな食べ物なんですか?
    どんな遊びが好きですか?
    などのやり取りはしてました😇
    (全く役に立たなかったです笑)

    面接後にその場で園長先生から許可証を本人が貰う園だったので
    ありがとうの練習もしたのですが…
    微かな口パクで終わりました😇😇

    • 9月4日
  • ママリ

    ママリ

    たぶん、恥ずかしすぎて逃亡どころか固まって椅子に座れると思います笑

    わー!同じです😂
    わたしも、お風呂で
    さあ!ママを幼稚園の先生だと思って答えてみよ♪てやるんですが、
    普通にスラスラ楽しそうに答えて、質問たくさんしてーてリクエストしてきます笑

    しかし、次の日の幼児教室では
    下向いてモジモジしーん。😅

    挨拶できたら、かっこいいね!とよく話すのですが
    我が子も、絶対に聞こえない口パクで今日、近所の人にこんにちはと言ってました🙃

    親であるわたしが、娘の分もしっかり受け答え出来るように対策します🤣

    • 9月4日
K

息子も恥ずかしがり屋なのと、早生まれなので面接時2歳7ヶ月で言葉もあまりスラスラ喋れる感じではありませんでした。
家ではフルネームの練習は頑張っていましたが、面接時は小声で○○くんしか言いませんでした😢動物の名前も答えれずで、椅子も恥ずかしがって私の膝の上でした。
体育館のような所での面接だったので、周りの面接風景も見れたのですが、ハッキリ受け答えできているこもいれば、モジモジしてる子も結構いました。
お受験園って感じじゃなければ、そこまで受け答えに重点置かれてないのかなと思います。どちらかというと親に家だとどんな感じか、これは出来ているか等の質問が多かったです。

  • ママリ

    ママリ

    私立でもガチガチお受験ではないところの予定です!

    ただ人気の年だと倍率高いみたいで、面接モジモジさん大丈夫かなー?と💦
    特に娘は、4月生まれなので🤣

    正直、慣れた大人はびっくりするくらいスラスラ話すし
    わたしより普段はしっかりしてるので笑
    あの恥ずかしがり屋さえ治ったらなあと、、、

    幼稚園の面接は、親の方が大事と聞いたことがあるので
    わたし自身も、言葉遣いなど気をつけてみます!

    • 9月4日