![ままままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子供を叩くことに悩んでいます。旦那は子供を叩くことを躾と考えていますが、妻は叩くのをやめてほしいと伝えました。旦那は子供たちを大切に思っており、家事や育児にも協力的です。改善を期待すべきか、機関に相談すべきか悩んでいます。
今日夜ご飯後の出来事です。
イヤイヤ期真っ最中の息子が、駄々をこねまくってギャーギャー泣いていると(私がわがままに対応しているのですが)、しびれをきらした旦那が近寄ってきて、息子の頭を思いっきり手のひらで叩きました。
その後息子を乱暴に抱き上げ、2階の個室へ連れて行き説教…
泣き止まない息子を、暗い部屋に一人にして、ドアを閉めて旦那だけ出てきました。
これまで、旦那は年に2回ほど、子供の頭をすぱーん!と叩くことがありました(上の子のことも)。
主に、
外食中に行儀が悪く、ふざけて食べていて、旦那が注意してもまったく聞いてない時、
お風呂に入りたくなくて、お風呂の中で洗われたくない!とギャーギャー文句を言っている時、
に頭をたたいています。
私自身、子供に対してイライラしてしまい、あからさまに嫌な表情をしたり、そっけない対応を取ってしまったり、怒鳴ってしまうことはありますが、
どんなに苛ついても暴力は絶対にしないです。
年に2回くらいだとしても、子どもが叩かれるのを見たり、今絶対叩かれたな…とお風呂場から聞こえてくるのが嫌なので、
今日、息子を部屋から救出してから、
「叩くのはやめてよ…」と伝えました。
まだあんまり達者に喋れない息子が「痛かった…」と言って泣いていました。
旦那の改善を期待していいのか、
どこかの機関に相談したほうがいいのでしょうか…?
旦那は、すごく子どもたちのことが好きで、家事も育児も協力的です。
旦那本人は、躾として叩いている、と捉えているんだと思います。
- ままままり
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
どんなに躾であろうと小さくても覚えています。
私は父からよく躾だといい殴られてましたが(いちばん小さな記憶で3歳から4歳)今でも覚えています。
トラウマになりかねないので強く旦那さんを説得するか、厳しければ第三者を交えてお話された方がいいと思います……😭
![ぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴん
躾と言えば何してもいいわけではないと思います。手を出すのはどんな理由があろうとダメなことだと思うので、、
旦那様に直接話して分かってもらえるならいいですが、無理そうならどこかに相談するのもありだと思います!
コメント