
1歳5ヶ月の息子がご飯を食べず、遊んだり投げたりしてイライラしています。この気持ちを抑え、優しく接する方法について相談したいです。注意の仕方も知りたいです。
1歳5ヶ月になる息子。
最近ご飯遊び、飽きちゃう、スプーン投げるなど
作ったご飯を食べてくれず、床に全部こぼされ、叩かれる毎日にイライラして怒って叩きそうになります😖
イライラしちゃうのでそうなったらもうご飯終了にします😞
どうやったらこの気持ちを抑えられるのでしょうか?
どうやったら優しい心になれるのでしょうか?
みなさんはイライラしないのでしょうか?
どうやって注意したらいいのでしょうか?🥺
- りー🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそうです。もう無言で椅子からおろし無言と無表情です🥲

退会ユーザー
うちはもう遊ばせながら食べさせてます。
チラシとか持ってきて見せながらとか、大人用のスプーン持たせるとか、あえてお茶こぼさせたりとかして、その隙に口にスプーンで運んだりしてます。
作ったもの粗末にされるとめちゃくちゃ腹立つのわかります。なのでもうこちらが諦めました!
あと、朝昼は好きなものしか出してません!絶対食べるものだけです。
昼は何も作らないです。パンとバナナとヨーグルトで終わりです。
美味しいねーって言ってニコニコして終わりにしてます。
イライラする方が自分が辛いので😭
-
りー🔰
諦め大事ですね🥹私もそうすることにします‼︎
小麦粉ばっかりって思ってましたが朝はパン方が楽なので食べるものだけ食べさせようと思います✊- 8月23日
りー🔰
一緒で安心です😮💨