※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【昼寝中のインターホンの対策について】子供が昼寝中のインターホンに…

【昼寝中のインターホンの対策について】

子供が昼寝中のインターホンについてご意見をいただきたいです。

生後10ヶ月の双子を育てています。最近新築戸建てに引っ越してきたため、セールスや自治会関係などの訪問が多く、その度にインターホンの音で双子の昼寝が妨げられてしまいます。
夫が仕事の日はワンオペなので、自分も休める貴重な時間なのに…と訪問してきた人が憎く思えてしまいます。

音量は三段階に調整できますが、最小にしても結構大きい音なので子供達は起きてしまいます。昼寝時間のみ、インターホンの電源を切るのは非常識でしょうか?

宅配関係は置き配や時間指定がはできるものは事前にして、迷惑がなるべくかからないようにします。
「赤ちゃんが寝ています」などの張り紙をすることも検討しましたが、防犯面でよくない(家族構成がバレてしまう)と聞き悩んでいます。

インターホンを切ることについての是非、同じような境遇の方、どのように対策されているかをご意見いただければと思います。

コメント

deleted user

宅配関係は確実に受け取りたいので
時間指定してて、そのほかは普通に
インターホン切ってました 😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりそうするのが良いですよね。今日から安心してインターホン切ります。笑

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

百均とかに売ってるこれを貼ってました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。これを音が出る部分に貼る…ということですよね。今朝我が家のインターホンを確認したら、スピーカー部分が下側?についていて、これを貼るのは難しそうでした。とても良い案だと思いましたが残念…🥲

    • 9月4日
三児のmama (26)

インターホンの電源切っちゃっていいと思います。

あたしは赤ちゃんが寝ていますのやつ貼ってますが😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり切ってしまって良いですよね。本当は「赤ちゃんが寝ています」、我が家も貼りたいです。インターホンを切ることで何か不都合が生じたら検討してみます。

    • 9月4日
deleted user

やったことないですが、インターホンのスピーカー部分に耐震マット貼ると音が小さくなると聞きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。我が家のインターホンはスピーカーが下側に付いていて、貼り付けるのは難しそうでした💦でもとても良い案だと思いました。

    • 9月4日
ベビーラブ

インターホンのとこに、耐震のジェルシールなど貼ると、音がかなり抑えられていいみたいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。我が家のインターホンはスピーカーが下側に付いていて、貼り付けるのは難しそうでした💦でもとても良い案だと思いました。

    • 9月4日
ぴぴ

音量のところに耐震防止のジェルやテープ貼ると抑えられますよ👍🏻 ̖́-

そもそも宅配とかこっちが用事ある人以外来なくていいので全然切っていいと思います(笑)
親や友達とか来る可能性がある人には予め伝えておけばいいですし🙆‍♀️

赤ちゃんいます、と書いてなくてインターフォン押さないで。のステッカーもありますが
貼ってもセールスのバカは普通に押してきます🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。我が家のインターホンはスピーカーが下側に付いていて、ジェル?を貼り付けるのは難しそうでした💦マステとかでもありですかね、後でやってみます。
    セールスのバカ…😂本当その気持ちです。また絶妙なタイミングで来るんですよね…。

    • 9月4日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    ジェルじゃなくても何かで密封させれば音が籠ると思うのでありだとは思います🙆‍♀️
    下ならジェルを貼ってマステで固定とかでもいけそうな気もします👍🏻 ̖́-

    うちはセールスお断り、インターフォン鳴らさないで、を貼ってるのに平気で来ますからね😂何度も「インターフォン押す時文字読めませんでしたか?🥰」って言ってます(笑)

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

私は昼寝の時、電源切ってます!全然アリだと思いますー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    アリと言ってくださって良かったです。今日から安心して切ります。笑

    • 9月4日
ママリ

結構うるさいですよね😭
全然電源切ってていいと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。今日から安心して切ります。笑

    • 9月4日
はな

音量オフにしてました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    我が家のインターホンは音量だけオフというのはないですね…。

    • 9月4日
あつこロス

義母のアポ無し訪問がうるさくてインターホン切ってました😙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    義母のアポ無し訪問…ぞっとします。我が家も切ってしまおうと思います!

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

マスキングテープを何重か貼ってます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    音が出る部分を塞ぐということですよね?なるほどです。試してみたいと思います。

    • 9月4日
ごん太

わかります〜
うちも双子ですがふたり同時に寝ること自体奇跡なのにインターホンむかつきますよね!

基本昼間は音量オフにしてました
宅配は置き配してもらい
コープも電話して担当者の方に
事情を話したらインターホン押さずに置いてくれるようになりました!

ただ、本当に必要な来客時やウーバー等のときに音量オフのままだと困るのでそれだけ忘れなければ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    双子ママに共感していただけて嬉しいです。
    我が家もオンオフだけ忘れないように、そのようにしてみようと思いました。

    • 9月4日
のママみ

インターホン切ってました😊🖐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。我が家もそうしようと思います!

    • 9月4日
はじめてのママリ

赤ちゃんとは書かずに、例えば「老犬が寝ています」「高齢家族が寝ています」「仕事が不規則なため日中でもインターホンご遠慮ください」とかどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    家族構成が推測されてしまうようなことは避けたいですが(内容が嘘でも)、インターホンを切ることで何か不都合が生じたら、教えていただいた文言を参考に色々考えてみたいと思います。

    • 9月4日
🔰タヌ子mama

切るし、ステッカー貼ってます。睡眠を最優先にして生活しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!我が家もそうしようと思います。睡眠、大事ですよね。

    • 9月6日
すず

生後3か月くらいから切ってます✋
うちは、リビングにいるときはインターホンが鳴らなくてもモニターが起動する音で気付きます☺️

大きい宅配ボックスが2つあるので、大抵インターホン鳴りません👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!我が家も切ろうと思います。

    • 9月6日
  • すず

    すず

    お昼寝だけでなく、ずっとオフにしてます

    • 9月6日
  • すず

    すず

    たくさん寝てくれますように😌

    • 9月6日