※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼぶぼぶ
ココロ・悩み

子どもが怖がりで、最近は風や生活音にも敏感。外出や園での行動にも影響が出ている。落ち着く声掛け方法や対処法を知りたい。

怖がり屋の子どもについて…

元々慎重派なうちの子ですが、最近 怖がり度が異常です。


初めて台風を経験した後から、風が吹くのが怖いらしく🌪
少しの音でも「なんの音!?」とソワソワしたり 泣いたり…

園での外遊びの際も、ボーッとしていたり
(帰宅して聞いてみると、風が強くて怖かったそうです)

出先では 駐車場〜店内までの少しの間も歩いてくれず、
店内でも、荷物をたくさん持ってるのに抱っこを強く要求したりする時もあって、私もだんだんストレスが溜まってきてます(;_;)
最悪な母親ですよね💧


こういう子いますか?
落ち着くような声掛け等あるのでしょうか…


最近は風が吹いてない時の 生活音でも、敏感になっています。
(テレビや、ペットが動いたりする音等…)
そして、よく泣いています(;_;)

明日からの園生活も、また ボーッとして過ごさないか、
何かが怖くても 助ける人はいないし、子もストレスが溜まらないか 心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの長女(3歳半)も繊細タイプてす!
人混みは苦手で抱っこをせがむ、公園も人が多いと遊べない、外や生活音もすぐ聞いてきます。
園では場空気を敏感に感じとるようで帰宅後疲れてすぐ寝たりとかなり繊細です💦

検診で先生に「ママに言う事甘える事で安心するんだね」と言われすごく楽になりました😂
家では一緒におやつを食べたり、お風呂でゆっくり遊んだりとのんびり過ごすようにしています☺️

  • ぼぶぼぶ

    ぼぶぼぶ

    お返事遅くなってすみません😭。

    そうなんですね! うちの子と似てます…笑
    最近異常で、ほんっっっとにストレス溜まっていたんですが、検診で〜〜の部分を読んで、そういう事もあるんだ…と 楽になりました😭✨️
    外で頑張っている分、家ではリラックス出来るようにしていきます🩷💭

    回答ありがとうございました🙇🏻‍♀️!

    • 9月6日