※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

転勤族で子供が幼稚園に通われてる方に質問です。・帯同しなかった方は…

転勤族で子供が幼稚園に通われてる方に質問です。

・帯同しなかった方は、帯同しなくてよかったこと、悪かったことを教えてください。

・帯同した方は、転勤先で幼稚園てすんなり入れたいとこに入れましたか?願書出す日よりだいぶ後であれば、もううまってて希望する園には入れないことが多いですよね?


上の子が年少なんですが、いいなと思った園に入れたので、もし転勤になったらもったいないし時期外れだと行きたいとこに行けないよなと考えてしまいます😭
ただ、パパっ子なので単身赴任もなぁと、、。

もし転勤になったら…ということを考えると悩ましいです😭

コメント

より

長男は、転勤に伴う引越しで転園を経験しています。次男は、夫が単身赴任中に幼稚園に入園してます。

難しい問題ですよね💦
長男の転園は年長に上がるタイミングでしたので、目星をつけた園に片っ端から空きがあるかの電話をしました。幸い一番いいなと思うところに入ることができました。

  • ママリ

    ママリ

    本当に、難しいですよね😭
    長男くんのときは1番いいと思ったとこに入れたんですね‼︎年中・年長は空きが少ないですよね、、、。

    次男くんが入園したときはご主人単身赴任だったとのことですが、子供が小さい頃の単身赴任てどうでしたか⁇

    • 9月3日
  • より

    より

    いいなと思った園に入れたのは、ラッキーだったんじゃないかと思います。見学などする暇もなく、ネットの情報や園の外側から見た感じで決めました。今思えば、長男の直感だったのかなと。(長男自身がここがいいと候補として挙げました)

    子どもが小さいうちの単身赴任は辛いものがありました💦コロナ禍突入と同時だったのもありますが、我が家は両実家遠方で気軽に頼れる人はいません。心がいっぱいいっぱいになることもありました。子ども自身にも我慢をさせてしまったなと思っています。

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ

    急な引越しだと見学する暇もないですよね💦長男くんの直感すごいです✨

    単身赴任で、しかも実家も遠くて頼れる人がいない上にコロナ禍突入…😭辛かったですよね💦

    • 9月5日