※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おゆい
ココロ・悩み

新環境での孤独感と自己肯定感の低下がつらいです。妊娠中で友人もいない状況で、自分を置いてもらったような気持ち。気持ちの切り替え方法を教えてください。

【新しい環境での孤独感と自己肯定感の低下について】

現在3人目妊娠中です。
4月に旦那さんの実家へ移住してきたばかりです。
私の実家は…なかなか帰れる距離ではありません。
仕事も辞めて移り住んできたため、友だちも知り合いもいません。
始める予定の仕事は…主人の知り合いからの紹介ということもあり…私よりも主人がメインのような雰囲気です。(働いている人にも数人友人がいます。)
今日は新しい仕事場主催の勉強会があり、夜は懇親会でした。私は妊娠中ですし子どもたちがいることもあり…結局主人が参加しています。

普段であればここまで気にならないのだと思いますが…
移り住んでから、ずっと誰かのおまけのような感覚がしていてしんどくなってきています。
自己肯定感も下がりまくりで…
モヤモヤしてしまってどうにも気持ちの切り替えがうまくいきません。
気持ちの浮き沈みが激しくて疲れます。
妊娠中の気持ちの切り替え方法みなさんはどうしてますか??

コメント

さちゃ

妊娠中私も浮き沈み激しかったです!私は落ちた時は思いっきり泣いてました。泣いたらちょっとスッキリしました。
あとは旦那にとりあえず思ってる事を吐き出してました。
知り合いがいない土地に行くのは寂しいですよね、、、。

  • おゆい

    おゆい

    返信ありがとうございます😭
    そうなんです。。。
    どうにも寂しくて…
    そうですね💦溜め込むとよくないですね😢
    爆発する前にうまくガス抜きしていこうと思います😣

    • 9月4日
  • さちゃ

    さちゃ

    是非、そうなさって下さい!!
    その土地でママ友さん見つけたりするのも良いかもしれないですね♬.*゚お互い溜め込まず、なるべく無理せず気楽にやりましょう( ᐡᴗ ̫ ᴗᐡ)

    • 9月4日
ポテ女

旦那さんの実家といえど生まれ育った場所を離れ、暮らすことは本当に大変なことだと思います。

わたしも3人目妊娠中1ヶ月前くらいまで仕事をしていましたが体力的なものと精神的なものとで職場にもいい顔できなかった時期とかもありました。
産休中はひたすら自分に甘く、無になって横向きで寝そべってみたり、部屋を掃除してみたり..
ただでさえ赤ちゃんを育てるという大仕事をしているわけですから、自分で自分をたくさん甘やかして大きく呼吸できる時間を作ってください😌

  • おゆい

    おゆい

    あたたかいお言葉ありがとうございます😢

    3人目妊娠で1ヶ月前まで働かれてたんですか⁉️
    それはすごいです😭

    人間なので気分の浮き沈みはしかたないとして…
    あまり深く考えずに。
    ゆっくり過ごしてみようと思います🥰

    • 9月4日