※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

5年間のパートから正社員になり、仕事や家庭のバランスに悩んでいます。未だ慣れず、不安や疲れを感じています。時間が解決してくれるでしょうか?

甘えなのは分かっているので
きつい言葉はお控えください😭

5年間同じところで
パートをしていました。
短時間、週4で
帰りにスーパーに寄って
一度帰宅してご飯の準備をし
保育園に迎えに行っていました。
その間に小学生も帰宅するので
おかえりを言ってあげることもできました。
まぁゆっくりとした日々でした😂

ですがパート代だけでは大変で
仕事を悩んでいたところ
たまたま正社員はどうかと声をかけられて
こんなチャンスはないと思い
正社員になることを決めました。

8時半から17時半で
保育園まで車で25分かかるので
かなり急いで帰ります。
それでもバタバタですが
夜のために朝早く起きて夕飯の下準備をしたり
片付けをしたり掃除をしたり
毎日寝るまであっという間で
すぐに次の日が来る感覚です。

土日祝も月に1回ですが出勤したりで
今まで家族優先だったのが
なんかずれてきた気がして
気持ちが落ち込んでいます。

夫は単身赴任が多く
両親はまだまだ現役でフルで働いていて
あまり協力は得られません。

家族のために社員を決断したのに
なんだかなーともやもやします。

夫は「自分の稼ぎが少ないことをごめんね、
無理させてごめんね、社員になってから元気ないことを気付いていて、パートに戻ったら?」みたいに心配しています。

休みがかなり取りやすくて
子育て中に理解がある、人間関係も最高な職場で
この5年間仕事に行くのが嫌と思ったことがありませんでした。
でも当たり前ですが
パートから正社員の責任感や仕事内容の変化に
戸惑うことも増えて
毎日嫌だなと思ってしまいます。

収入ももともといい会社ではないので
あまり貰えませんが
パートよりは遥かにいいし
賞与がいいので
生活は楽になります。

この気持ちは時間が解決してくれるでしょうか?
正社員になってまだ2週間です。
そのうち慣れますかね?

同じようにモヤモヤしながら
働いて人なんていますか?

がんばろうと応援してほしいです😭✨

コメント

ママリ

とにかく慣れですけど、比較対象の日々がゆったりすぎてしんどいですよね😩保育園まで車で25分はやばいですね😱
かなり時間ロスな気がしますので、何歳かわかりませんが、近くの保育園とか延長保育可能な幼稚園に転園するのはどうですかね?
あと旦那さん優しい人ですね🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎なので
    車で30分はかなり平均的なんです🤣
    周りは1時間以内っていうのがザラなので🥺
    もちろん通勤時間が短い人もいますが🥺

    6年、4年、年長なので
    転園はむりですが
    もう慣れしかないですね🥺

    夫は電話だけで元気ないって分かる人です🧡

    • 9月3日
あや

私も旦那さん優しいなって思いました😊
うちの旦那そんな事、絶対言いません😑
私の考えで申し訳ないんですが、自分に余裕が無くなって子供に優しく出来なくなったりする様な事があればパートに戻った方がいいのかな?と思います💦
確かにお金も大事だと思います🤔
でも、マイナスになってないのであれば私だったらパートにします😊

うさぎ

私も同じような感じです
慣れれば変わるだろうと思いながら働いてます。
きっと周りが見渡せて、やるべき事が見えてくれば変わるんだと思ってます。
今は何していいのかも分かってないので😂
数ヶ月働いて慣れた頃に、それでも辞めたいと慣ればまた状況は変わってくるかなと、
とにかく頑張りましょう〜😭

deleted user

要領掴めたらもう少し余裕できると思います✨

私もフルタイム復帰して、最初はもう本当に家のことうまく回せず。。

復帰直後は分園に通っていて、送迎+通勤で、毎日往復2時間かかってました。
(今は本園に移り20分縮まりました。それでも渋滞で片道40分はかかります)

1歳の娘の寝かしつけが23時とかになってて、娘に申し訳なく思うことに重なり園からの呼び出しで職場に毎日頭を下げる日々…
仕事が大好きな分正社員なのにこれで良いのかと、夜1人で不甲斐なさに泣くこともありました

それから何かの時間を削ろうと旦那と考えて、買い物と料理の時間を削りました。
平日はフルでミールキット使用です。
これが我が家には本当に救いのサービスでした。

このおかげでどれだけの時間が削れたか。その後要領も掴めて、娘の寝かしつけも21時台にできる様になりましたよ😊

主さん宅はご主人の不在時も多いでしょうし、そうなるとやはり外の手は借りた方がストレスは圧倒的に減ると思います✨

我が家も主人が転勤族+夜勤ありなので、いつかに備えて私1人で回せる体制を常に考えています。今後も帯同はしません。両実家も遠方です😂

私の職場も決して収入は高くありません。
けれど、人間関係が良すぎるのと子供への理解が深く、融通がとにかく効く。その上で正社員。こんな環境、転職したら簡単には見つからないと思ってます😭✨

何を取って何を削るか。
まだ2週間なので見えにくいところだと思いますが、これからきっと色々なことが見えてくると思います!
お互い頑張りましょうね💓