※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

幼稚園で祖父母参加の行事があり、祖父母が来れないと子供が悲しい。他の祖父母が多く来るか心配。

幼稚園、保育園等で、敬老の日付近に園児の祖父母を招いての行事がある園に通われてる方🧓
勿論来れる人来れない人がいるから参加は希望者のみだと思いますが、、祖父母はどの程度来ますか?
地域とか(義実家との同居が多い地域とか、核家族が多い地域とか、転勤族が多い地域とか)にもよると思いますが、、ほとんどの家庭の祖父母が来て、来てないお宅の子がポツンみたいには、、さすがにならないですよね😅
(因みに祖父母がムリなら親が参加、とかはダメとのこと)

うちは両家共に遠方のため不参加なのですが、息子が「やだ!来てほしい!」と泣いてます😅
その上当日他の園児の祖父母が多く来てたら、、だいぶしょんぼりするだろうな、と😅
でもそこまで大勢来ることはあまりないですかね🙄??

コメント

もこもこにゃんこ

うちの子が行ってた所は、ホールで祖父母の席がズラッと並んでて、親は後ろで立ち見の感じ(親は撮影要員)、子どもは舞台で何かする感じでした。
誰の祖父母が来てるのかは全然分からない感じでしたね。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます✨
    ホールでの観覧だけで、しかも親も撮影要員とはいえ来てるなら「ボクだけ誰も来ない💦」とはならそうでいいですね😊
    うちの園は教室での活動で、しかも親は来てはダメなので、、他の園児の祖父母が沢山来てたらちょっと可愛そうですかね😅

    • 9月3日
みかん

祖父母が参加できない家庭は3人ほど。
でも、だいたいは欠席しています!
いつだったかの敬老行事、祖父母が参加できないのに出席しているお子さんがいましたが可哀想でした😢

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね💦
    でもうちも、祖父母来れなくても欠席は(私がその日仕事なので)難しいかもです💦
    早めに敬老行事の案内があれば仕事休み取れたんですけど、、二学期始まってからお知らせが来たので、もう仕事のシフト出てて😭

    • 9月3日
  • みかん

    みかん


    うちの園も毎回ギリギリです。
    今年度は参加できない祖父母が多い予感がします💦
    あらかじめ担任に伝えておけば、フォローしてくださるから大丈夫だとは思います🙆‍♀️

    • 9月3日