※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの発達が心配で、はいはいやおすわりができず、同じような状況の赤ちゃんがいるか不安です。家族や旦那から心配されています。再来週の健診で何か問題があるか心配です。

【赤ちゃんの発達について心配です】

はいはいやおすわりが全くできません😭ずり這いもしてないです。同じような赤ちゃんいますか?😣
9ヶ月になったら、、10ヶ月になったら、、と思っていたけど本当にそぶりすらなくて。
実親達には「病院に行ったほうがいい」とか言われるし
旦那にも「まだやらないの?」と聞かれるのがしんどくて
「私だって早くやらないのかなって思ってるよ!!!!」となってしまいます…。
再来週健診に行きますがひっかかることってありますかね😢

コメント

ままり

はいはいはしない子もいるみたいです!
うちの子もはいはいしてないです!!

ママリママ

他の赤ちゃんがたくさんいるような広場に行って、お友達ができてる様子をみせてあげるとか
おもちゃを目の前に置いたり、わざと親が子どもから離れてみて追いかけてくるように仕向けるとか
バンボなどは無しにして、おすわりの練習をさせるとか
いろいろやっても効果なしということであれば、健診で引っかかると思います💦

ただ、できないということはできるように練習していけば何とかなるかもしれません!

はじめてのママリ🔰

ひっかかるかなと思います。
うちもまったくしませんでした。
1歳半健診まで保健センター通いました。
1歳3ヶ月くらいから急成長しました。今では走り回ってます!

ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、寝返りと寝返り返りしか出来ません🥹
お座りは支えていないと出来ません😅
ずり這いもハイハイも出来ません😭

ずり這いやハイハイは、しない子も居るので、出来なくても問題はないと言われました😂
10ヶ月でお座りしないのは気になると言われました🥹
筋力が弱い。筋肉の使い方が分かっていないから、お座り出来ない可能性があるそうです😱
来月、プロの方に見てもらう予約を取りました🤔

はじめてのママリ🔰

息子もずり這いしません😭
うつ伏せで過ごしてたまにちょっと旋回してる感じです。
お座りも腕で一瞬だけ耐えて倒れます。
先日の健診では、様子見でまた2ヶ月後に来てねとなりました。
2ヶ月モヤモヤです、不安増すばかりです😭 
とりあえずせめてたくさん旋回するようにおもちゃで仕向けてます。
ハイハイはどんな感じ?と親によく聞かれてます…聞かないで😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ同じ状態です😭
    色々おもちゃを遠くに置いてみたりおいでおいでって私が離れてみたりするけれど効果はまだ…。
    おすわりやはいはいがまだかって1番私たちが知りたいしわかってますよね😢

    • 9月5日