※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
子育て・グッズ

秋冬生まれの赤ちゃんは、スリーパーのサイズが大きくて危険という意見があります。着せていた方はいますか?

秋冬生まれの新生児の寝る時の格好ってどうしてましたか??

スリーパーはサイズ大きくて危険と見たのですが、着せてた方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

2人とも冬生まれでしたが部屋の中では短肌着とコンビ肌着のみで掛物で調整してました!
スリーパーはおっきくなってから使いました!

  • るり

    るり

    カバーオールも着てなかったのですね😳
    寝てる時に掛け物するのSIDSが怖くないですか??

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    胸の下(脇の下)くらいまでしかかけないので特に怖いと思ってませんでした😳
    カバーオールは外出の時だけ、家では肌着重ね着で大丈夫でした🤣(いちおう雪国です。笑)

    • 9月3日
  • るり

    るり

    掛け物が上まで上がってくるほどは動かないのですね😳◎
    ありがとうございます☺️

    • 9月3日
Ram

コンビ肌着とカバーオールだけ着せて上に厚手のバスタオルや毛布を腰くらいまでかけてました。

スリーパーもエアコンで室温調整してたので着せてないです。

  • るり

    るり

    なるほど、腰までだったら口元にかぶさる心配もあまりないですかね🥺

    • 9月3日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

スリーパーは着せてなかったです!(今でも嫌がって着ません)
コンビ肌着にカバーオールで、あとは掛物で調整してました☺️

  • るり

    るり

    掛け物でも大丈夫なのですね🥺SIDSが気になって💦 浅くかければ口元までは上がらないものでしょうか?どのくらい動くのかわからなくて💦😳

    • 9月3日
  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    個人差あると思うので何ともですが、うちは胸くらいまでは掛けてました!腕は出していたので、顔にか掛かったりしたことはないです💡2、3ヶ月頃に足をよく動かすようになってからは、掛物を蹴っ飛ばしてはいましたが、それでも顔には掛からなかったです!
    その頃、枕元に置いていたタオルが赤ちゃんの手に引っかかって顔に掛かったりはしていたので、掛物より周辺環境の方が危ないなって思っていました☺️
    厚着もSIDSの因子の1つだと思っていたので、あまり厚着はさせなかったです!

    • 9月3日
  • るり

    るり

    なるほど、腕を出したらいいのですね😳 厚着も確かに怖いですよね🥺
    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️ スリーパーではなくおくるみやタオルをかけようと思います🍀

    • 9月3日