
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの自治体だと、月16日以上、かつ15時以降まで働いてる場合は申し込めます。
そういう分かりやすい指標は無かったですか?
帰宅する時間って曜日や距離にもよるけど、人によってバラバラですよね🤔

はじめてのママリ🔰
うちは親の就労時間だけが条件です。
厳しい条件があるってことは定員オーバーしてるところですかね?
フルタイム優先になるはずなので、入れないかもですね。
-
ひろ
コメントありがとうございます🙇♀️
市によって条件が違うのですね💦
福岡市なのですが、学童保育に入れないとなると絶望です😭- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちは学童の子以外も預かってもらえる部屋が学校にあります。
フルタイムで働いてる人の方が学童必要だし、時短で働くなら工夫次第でなんとでもなると思います。- 9月3日
-
ひろ
なるほど‼️
時短でも普段は学童にいれなくても大丈夫なんですが、長期休みだけが預け先が必要なんです😭- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
長期休暇だけならファミサポや託児所もあります。
キャンプ行ったり、習い事だったりを活用する人も居ます。
保育園で苦労しまくった身としては、長期休暇のためだけに枠を占領しないでほしいです…- 9月3日
-
ひろ
ファミサポや託児所のこと詳しく調べてみようと思います‼️
確かにフルで働いてる方が預け先が、ないとなると困りますよね💦
近所の民間なども調べてみます‼️- 9月3日

りる
息子は民間学童なので就労時間のルールはないですが、市営だと15時以降も勤務時間である事、週3日以上の勤務が条件です!
-
ひろ
コメントありがとうございます🙇♀️
なるほど‼️民間の学童とゆう手もありますね‼️
ただ民間となると月に結構払わないといけないですよね?- 9月3日
-
りる
息子の通う民間学童は長期休み期間は1万円、今回の夏休みは1ヶ月給食&宿題サポートがついて3万円でした。
長期休み以外の平日は送迎有りです🤗- 9月3日
-
ひろ
なかなかの金額ですね😱
長期休みの期間だけ利用するとゆうてもありますね✌️
よいアドバイスありがとうございます✨- 9月3日

あり※
うちも週3日以上かつ15時半以降働いていることが条件でした。ただ14時でしたら一年生の間は帰ってくるの早いので少し1人でいることになるかもしれませんが、留守番大丈夫かなぁとは思います。
私は仕事13時半までです。長期のみ児童クラブお願いしています。
-
ひろ
コメントありがとうございます🙇♀️
長期休みのみの児童クラブの申し込み、通う予定の小学校内の学童は不可とされていて……😱- 9月3日
はじめてのママリ🔰
役所で聞くのが確実かなと。
ひろ
コメントありがとうございます🙇♀️
月15日以上の勤務かつ帰宅する時間に家にいないことが条件になってます💦
帰宅する時間がよく分からず……
すごく魅力的な求人が14時までしか募集してなくて、でも学童保育に預けられないならその会社で勤務するのは無理かな…と😭
アドバイス頂きありがとうございます‼️