![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝室の共有について悩んでいます。新生児の唸り声で眠れない主人との対応について教えてください。
【寝室の共有について】
みなさんは寝室どのようにしていますか😳?
主人が新生児特有の「んー」とか「あー」とかの唸り声が気になり
全然眠れないと言っています😳💦
私はもう慣れてしまって全く気にならないのですが、、、
授乳やミルク、オムツ交換のことも考えべびと私がリビングで寝て主人だけ2階に寝るか、
主人にも慣れてもらうこと考え3人で寝室で寝るか。
分けるとエアコン代も気になるしなーと思っています😣💭
みなさんは寝室はどのようにしてるか教えてください😌🌷
- ママ(1歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の息子も唸りときばりが激しすぎて同じく気になり眠れない日が続きました💦
今も完全に無くなってはないですが、だいぶましになってきたなーって感じです😭
激しかった新生児期は旦那に気を使って別の部屋で寝てました🙇
1ヶ月すぎてましになってきたな?って感じてからは一緒に寝てます😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ずっと家族みんな一緒です😊
3人共唸りすごかったですが夫は起きなかったし、上2人が赤ちゃんの頃は夜泣きでも起きなかったです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさに今、毎日すごく唸っていますが、夫は熟睡しており声なんて全く聞こえていないので、一緒に寝ています🥹笑 ご主人様は育休など取られていますか?お仕事をされているのであれば、寝不足になってしまうと体力的にも精神的にもキツいと思うので、私なら唸りが落ち着く頃まで別々に寝ることを考えるかもしれません😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が生まれてからずーっとみんな一緒に寝てますよ😊
上の子が小さい時は割と夫も気を張ってたのか起きてた気がするけど、下の子が生まれて唸ったり夜泣きしたりしてもほんとに起きない…笑。
今は誰が何しても夫も子供たちも起きやしません😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が家はもともと夫婦別室で寝てたので、産後もそのまま旦那は2階の自分の部屋で寝てました🤔
産後数日は俺も子供と一緒に寝たいとか言ってたんですが、夜中泣いてもびっくりするほど起きないし、というか旦那がいたところで授乳は私がするしオムツも頼んだら暗い中シーツ汚す確率高いしでいても意味ねーと思って割り切りましたね🤣笑
オムツとか慣れてもらうのは昼間に何度もさせて経験値稼ぎました👍
![ヨウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨウ
うちも夫がその状態だったのだ、夫だけ別部屋で寝てもらうようにしました。
それ以来2人目生まれても私と子どもが寝室、夫は別部屋で悠々寝てます💢
![アオハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アオハル
みんな一緒に寝てますよ😅
逆にうちは、私がいびきすごいので、子ども達も慣れて子守唄のように寝ています(笑)旦那は、今だに慣れず、うるさいって言います(笑)私が爆睡のため赤ちゃんが泣いていても気が付かないので、旦那に起きてもらわないと困ります😂
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
我が家は、夫が気にしないタイプだったので一緒に寝てました😊 夜中の対応も、よほどのことがない限り私だけで、起きてる気配もなかったですね😆
義両親からは、夫のいびきがうるさいといけないから…赤ちゃんのためにも寝室分けたら?と言われたことはありますけどね😆
![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみ
うちの旦那は睡眠不足になると仕事のパフォーマンスも下がるので、子供が産まれてからずっと別室です😅
私も旦那を起こしたら、、と気を遣って嫌なので別室の方が気が楽です😊
今は子供3人と私、旦那だけ仕事部屋で寝てます。
旦那は寒がりなのでクーラー無しで保冷枕で寝てるみたいです。私は暑がりなので、その辺の違いも別室だと気にならないので楽です😅
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
まとめての返信ですみません😭💦
みなさんコメントありがとうございます😊❣️
旦那と相談しながら寝室を分けたり、
休みの日の前の日は一緒に寝たりと
いろいろやってみようと思います😌✨!
コメント