※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

【友人からの出産祝いのお礼は、後日に渡すべきか】友人3人が今度家に出…

【友人からの出産祝いのお礼は、後日に渡すべきか】

友人3人が今度家に出産祝いを持って子供に会いにきてくれます‼︎

お祝いは離乳食の食器セット(写真で送られてきました)+何かをプレゼントしてくれるそうです✨

調べると食器セットが8000円くらいみたいです。

今度友達が来てくれた時に1700円くらいのお菓子と紅茶の内祝いセットをその日に3人にそれぞれ手渡ししたいなと思うのですがどうでしょうか?

お祝いの品を全て把握していない状態で、
先に内祝いを用意して、お祝いをいただいた当日にお返しを渡すのはあまりよろしくないでしょうか?😣

やはりお祝いをもらった後に、後日に郵送なりLINEで送った方がいいでしょうか?


アドバイスいただけると嬉しいです!✨

コメント

りん

後日渡すのか一般的かなぁと思います😊✨️
お祝いの内容を完全に把握していても、その時に渡す物ではないと思います😊

ぽん

後日が良いかと🙌
私は、事前に分かってましたが、後日郵送しました👍

はじめてのママリ🔰

友達の家に赤ちゃんの顔を見に行くとき、出産祝い持ってくね とは言ってなかったけどベビー服とか小物のセットを渡しました。
そしたら「ありがとー!ちょっと待ってね」と言ってリビングに積み上げてるお返し用の箱(洋菓子の詰め合わせ)から1つとって渡されました😂
ちょっとえぇ、、という気持ちになりました😂

mimimimi

主に関西では(他の地域でも)、おためという文化が残っているところもあって、例えば現金10,000円をお祝いでいただいたら、その場で1割〜2割ほどのお金や物を返す文化があります🙆‍♀️
おためとは別で、内祝いも返します💡

おためと内祝いはまた違うので🤔内祝いでしたら、基本は、後日手渡しか郵送がいいかとは思います👌LINEギフトで内祝いもらったこともあります🙋‍♀️