
夫に愚痴を聞いてもらうタイミングについて相談したいです。夫が気遣い不足だと感じ、喧嘩になってしまいます。
愚痴を聞いてもらうのに、皆さん夫にタイミングを伺っていますか?
私は、毎回「ご飯は楽しい気持ちでゲーム実況動画を見ながら食べたいから愚痴は聞きたくない。」
と言われます。
今日も、
「俺はご飯食べるの我慢してるけど、ご飯の前にその話聞いた方が良い?」
と聞かれました。
ちなみに子どもが寝た後です。
そのことで喧嘩になり、私が若干ヒステリーを起こし、今度は「ああもう!!!!」と夫が叫びました。
私としては、毎日愚痴を言っている訳ではありません。
そして夫はシフト勤務で土曜日にいないことが多く、ほかの共働き世帯よりも一日中ワンオペ率が高いです。
それなのに、今日は大変だったから聞いて欲しい!と言うと、「俺はご飯たべるのがまんしてるけど、先にその話聞いた方が良い?」
と聞かれたその言い方や気の遣われなさに、毎回かなりムカついてしまいます。
ちなみに夫は子育ても育児もちゃんと参加しており、平日休みの日は(16時くらいまでですが)ワンオペなので.ワンオペの大変さなどは身をもって知っています。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
その言い方💦
カチンときますね💣
うちはもっと酷いかもしれませんが、聞いてんだか聞いてないんだからわからないです💦
もはや。私の独り言状態ですが、どうせ大したアドバイスもくれないので💦
一方通行でも私は勝手にスッキリしちゃってます…笑
アドバイスが欲しい時には、別な人に頼ります…笑💦

ママリ
えーーー、人様の旦那さんですがムカつきましたごめんなさい🙏🏻
そもそも言い方が無理です✖️
「お腹すいてるし、ご飯も楽しく食べたいからご飯の後でも良い?」とか言えないんですかね。
そもそもゲーム実況見ながらご飯食うな。
ご飯中に愚痴聞けとは言わんから家族団欒しろ。
って思いました💭
私なら「じゃあ聞かなくていいよ」と言って独り言のように延々と愚痴を言います🙆🏻♀️笑

ほむら
こればっかりは、聞きたい人、聞きたくない人、話したい人、話したくない人、それぞれですし、自分に聞く余裕があるか、とかもありますし、それが噛み合わないとお互いしんどいですね…😭
聞きたくない人に聞いてもらうのは、話す方も気分が悪いし、聞く方も嫌な気持ちになるし…
旦那さんは聞きたくない、と言っているんだから、聞いてくれる他の人、SNSでもなんでも良いから探す方がお互いのためかもしれないです💦
うちは夫がめちゃくちゃ愚痴が多く、私は全く言わないタイプで聞き役です。夫は出張が多く、月に数回しか家に帰らないのに、毎回愚痴だと嫌な時もあります😅
うちも私が働きながらワンオペですが、私が愚痴とか言わないタイプなので、余計に愚痴を言いたい人のことが分からないから、嫌だなーと思っちゃうのかもしれないです。
コメント