※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後0ヶ月で抱っこ紐使うことありますか?1ヶ月検診のときには使いますよね。また、ベビーカーは必ず必要でしょうか?

生後0ヶ月で抱っこ紐使うことありますか?
1ヶ月検診のときには使いますよね。

また、ベビーカーは必ず必要でしょうか?

コメント

ママリ

1人目の時は腰が座る頃まで抱っこ紐は使う機会なかったです!その代わりベビーカーは必須でした😊

2人目以降は0ヶ月からも抱っこ紐せざるを得なくて使ってました!ベビーカーの出動回数激減です😅

はじめてのママリ🔰

1ヶ月過ぎるまで抱っこ紐使いませんでした😅
1ヶ月健診はおくるみに包んで抱っこして向かいました。

ままり

抱っこ紐で一ヶ月検診いきました。そのために数日前から抱っこ紐の練習をしてから行きました!それ以外は0ヶ月で抱っこ紐は特に使わなかったです😊

ベビーカーで待合とかにいられるんですかね?楽なら持って行ってもいいかもですが、服を脱がせたり、病院によってはママも内診あったりでベビーカー邪魔になることもあるかもしれません。抱っこ紐でいいならベビーカーは要らないかなと個人的には思います😊

はじめてのママリ

1人目は使わなかったです!
1ヶ月検診も誰かと一緒に行くなら要らないと思います🙂

ベビーカーも1人目の時は冬生まれで抱っこ紐移動が多かったのでB型乗れるようになるまで買いませんでした!

はじめてのママリ🔰

2ヶ月くらいにゆっくり選びましたよ〜☺️
1ヶ月検診はほとんどみんな手で抱っこでした。

ベビーカーも3ヶ月くらいに買いましたが、車社会で全然使わずもったいない事になってます😫

はじめてのママリ🔰

おくるみでそのまま抱っこするのが不安だったので2週間検診から抱っこ紐で行ってました!
ベビーカーはA型orAB型は高いし重くて後々B型に買えかえる人が多いと聞いたので、腰座りの6ヶ月くらいまでは抱っこ紐で頑張りました!途中から肩がしんどくなってヒップシートに変えて、7ヶ月からはB型ベビーカーとヒップシートを使ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります!ヒップシートというものを初めて聞きました😇

    • 9月2日
deleted user

めちゃくちゃ泣く子だと抱っこ紐助かりますよ🥹
ベビーカーは私はあってよかったです!出産後潔癖気味になりそこら辺にあるベビーカーに乗せられず😅まさかの1ヶ月検診で総合病院を受診することになりベビーカーで病院内動きました💦
友達は緊急帝王切開で総合で出産、退院後の検診も総合病院だったのですが、傷が痛く抱っこ紐は使えずベビーカー必須だったそうです💦

あーまま

1ヶ月検診後にお散歩に行きたくて、3週間目くらいから家の中でちょこちょこ練習してました。でも、検診の病院内は手で抱っこしていましたよ。コロナ終わりかけのタイミングだったので1人で連れて行かなくてはならず、手は疲れましたが1ヶ月くらいならそこまで重くないしなんとかなりました。それよりチャイルドシートからおろして車で抱っこ紐に入れることが怖くてできなかったです。正直、新生児から使えますってなっている抱っこ紐も新生児はブカブカだしふにゃふにゃだし埋まるしで怖かったです。(エルゴのオムニブリーズ)


ベビーカー、私は車移動だしいらないかな…と思って出産前は買わなかったのですが、結局産後買いました!車でショッピングモールなどに行ってその中でベビーカーは必須でした!前述したように抱っこ紐だと怖い時期はベビーカーに寝かせておけば安心でした。大きくなってくると抱っこだと親の腰と肩がやられますし、赤ちゃんの身体もずっと同じ体勢で固定になっちゃうので良くないです。早めから乗せておいた方が苦手にならないので買っておいてもいいとおもいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊参考になりました😭

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

車地域なのでベビーカーは旅行の時と散歩くらいしか使わなかったです。ベビーカー嫌いな子だったので散歩も抱っこ紐が多かったけど真夏だったので生後3ヶ月くらいまでは散歩もしてなかったです☺️

私的にベビーカーより抱っこ紐のが使いました🦋

わんわん

首が座るまでスリング使ってました!2ヶ月くらいから抱っこ紐です!!!ベビーカー買おうか迷ってたらいつの間にか8ヶ月になってしまい、まだB型のベビーカー選び中です!案外ベビーカーなしでも行けます🙆‍♀️