![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険費用の削減方法について相談したいです。固定費改善を考えていますが、保険費用が高額で悩んでいます。また、格安SIMや光熱費水道についても教えてほしいです。
【保険費用の削減方法について相談したいです】
固定費改善について悩んでます。
義母が保険会社なので旦那は前から結構手集めな保険に入ってて、結婚後私もそれなりの、子供も生保に入っていますが3人で43000円ほど。2人目産まれるのにこの固定費は痛過ぎるので相談しようと思ってますが前にチョロっと話したら(それだと死亡保険が…)とか何とか言われてしまいました。保険会社からしたら高い保険をかけてもらった方が良いのか分かりませんがさすがに高すぎて。
そしてどの辺を目安の金額にしたらいいか、教えて欲しいです。
そして携帯代、格安SIMにしたいけどギガを月30程使うのでそれにも対応出来るような格安SIMがあるのか。外でもiPadを使うのでテザリングが出来たり出来るものはあるのか知りたいです!
あと光熱費水道は大体どのくらいで収まってますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保険は考え方しだいなので難しいですよね。しかも身内に保険会社勤めがいて加入してるなら辞めるに辞められないし💦💦
あくまでも保険なので生活を圧迫するようなら見直しが必要だと思います。
うちは義兄が郵便局務めててかんぽ入ってます。が、義母の勧めなので名義は旦那、保険料は義母が立て替えてくれてます。
自分たちはドル建て終身保険を夫婦でかけてますが月2万ほど。あと旦那は収入保障つけてます。
保険の見直しやFPの無料相談とか受けてみてはどうですか??🙄✨
携帯は夫婦で通信料2-3Gの格安シムで3千円くらいなので通信料使う方のはちょっとわからないです💦💦
光熱費は8月は2万でした。冬場は3万いきます💦💦
![ちょび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょび
貯蓄型の保険ですか😢
基本的な考え方として、保険は保険、貯金は貯金、投資は投資…と分けて考えた方がいいみたいです‼️
貯蓄型の保険は、手数料をすごく抜かれます。なので途中で解約したら元本割れしますよね💦
なのに、保障が薄すぎるんです🥲
保険は掛け捨てで、定期保険か収入保証保険に入るのがいいと思います☺️
そしてつみたてNISAで優良な投資先に投資して、資産を増やしていくのが1番シンプルで王道ですよ✨
わたしも貯蓄型保険には苦しみました😂子どもは医療費が無料なので入っていません‼️
万が一あるかないかのことのために保険をかけて、今の生活が苦しいってよく考えたら訳わからないですよ💦💦
-
はじめてのママリ🔰
保険って難しいですね。
子供はやっぱ要らないですかね。前に肘脱臼した時は1万くらい?保証おりてその時は入ってよかったと思いましたが。- 9月2日
![ちょび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょび
保険って、起こった時に家計に大ダメージになることにかけるものなので、儲かるためにかけるって考えちゃうとおかしくなっちゃうんです🥲🥲
お子さん、脱臼されたんですね💦
大変でしたね😭
ただ、それまでにかけた分と、もらった1万円を見てどうですか?
もしかしたらお子さんが入院される場合もあるかもですからね。
そうなった場合は、付き添いでママリさんも泊まらなきゃいけなかったり、食費や差額ベッド代もかかってきます。
入院期間にもよると思いますが、数万円必要になるとは思います!ただ、その分は保険でまかなうというより、貯金から出すつもりで貯められるといいのかなと思いますね☺️
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうなんです💦
身内、しかも義母。断れません。
前に保険が上がるか何かで義母から夫に(その分は出そうか?)と聞かれましたが夫の意地なのか(別にいい)と。収入少ないんだから断るなよ!と思いましたが🤦♀️
生活圧迫してるので義母に相談、FPと言うものをしらなかったのでそこにも相談してみます!
格安SIMギガ使わない人にとっては良いけど使う人にはやっぱ大手になってしまって。我慢するしかないですかね。
光熱費削るのは難しいですよね~特にこの季節!!
ままり
別によくないですよね😱子どもの学費だって貯めたきゃいけないし😇💦
光熱費は難しいですね😅
今は狭いアパート暮らしなんですが広い家に引っ越したらさらにかかりそう💦💦
はじめてのママリ🔰
子供の学費!!まさにそうです。
最低でも毎月2万(1人1万計算)貯金していきたいのに生命保険でこんなに取られると🤦♀️
半額で済めばその浮いた分教育費に当てられるのに。と思います。ちなみになおさんが生命保険加入していれば月どのくらいか差し支えなければ教えて頂けますか?
ままり
月の支払いは2.6万です。
・生命保険は月2.4万(契約条件は1万弱、ドル建てなので💦)です。夫500,妻500で1000万の保障、3大疾病とがん特約ついてます。
夫婦同額なのはどちらがいなくなっても子育て中は困るので。
・収入保障は旦那のみ月2000円でもしものときは月10万、下の子どもが独立する(22歳)までです。
・旦那名義で義母が支払い立替の方は200万で医療保険もついてます。10年払込で年間20万支払いです。
インスタとかの影響もあって今は貯蓄型保険は手数料高いから掛け捨ての流れですが、私はいろんな考えがあると思います。
うちは貯金、投資もしてるのでここは割り切ってます。
子どもの保険は医療費無料の地域なのど、家計的に支払いが圧迫するので入ってません。