※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

24歳の妊婦が出生前診断の必要性について相談。不安があり、1人目の時も不安だったが、今回は特に不安。病院からは特に指摘なし。皆さんは受けるべきだと思いますか?

【出生前診断の必要性について】

出生前診断についてです。

今年24歳の6ヶ月妊婦です。

今回第二子の出産になるのですが何故か健康に産まれてきてくれるかどうかすごく不安です。

1人目の時も勿論不安だったのですが
今回は6ヶ月に入ってから急に不安になってきて
出生前診断を受けたほうがいいんじゃないかとか不安です。
それに、なんでか私のTikTokには
障害を持って産まれたお子さんや産まれてすぐにお子さんが亡くなってしまった方の投稿が出てきます…。

1人目の時は初期流産の投稿ばかり流れてきました…
それで不安になる部分もあると思うのですが。


正直出生前診断は30代後半ぐらいからのものだと思っていたのですが24歳と言う歳を聞いて皆さんどう思もわれますか?

皆さんが私の立場なら受けますか??

ちなみに、病院では今現在は特に何も言われていませんし
1人目は元気に産まれてきてくれて今のところ健康体そのものです。

ただ、気持ちが不安なだけですかね…💧

コメント

はじめてのママリ🔰

25歳でNIPT受けましたよ〜〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    不快でなければ受けようと思った理由など教えて頂きたいです。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一度流産したのと、少しでも妊娠中安心したかったからです!世の中には産まれてみないとわからない疾患がたくさんあると思いますが、染色体異常の子ではないというだけでまだ気持ちが軽かったです!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    お子さん何事もなく産まれてきてくれてよかったです😊

    • 9月2日
まこいろ

3人目の妊娠5ヶ月18wです!
年齢は26歳です!
出生前診断のクアトロ検査をやりました。
3人目だったのもあり、もし障害の子が産まれたら上の2人が可哀想だと思ったので念の為しました。

産院で話を聞いた際言われたことは、クアトロ検査で確かめられるのは主に3つで
1つはダウン症
2つ目は18トリソミー
3つ目は開放性神経管奇形

他の染色体異常な調べられないこと

私たち夫婦の家族に上記の病気の人がいないなら基本心配いらないとのこと
年齢も20代なら特に心配しなくてもとのこと
クアトロ検査は万全な検査ではなく
陰性な人でも陽性反応が出やすいこと

また、調べて陰性でもダウン症は1/6000の確率で生まれる可能性があること
ほかの2つもです(確率はものにより違う)

陽性反応の場合は更に羊水検査をしないといけないと言われました

クアトロ検査は血液検査です。


出生前診断のものによりますが、期日が決まっています。
また堕ろす可能性も踏まえて早めに検査した方がいいこと

血液検査は結果が2週間
羊水検査も3週間くらい結果まで時間がかかると言われました。

14wの時に上記の話を聞き16wの検診の時にクアトロ検査も同時にしてもらいました。

もし検討されているなら早いうちの方がいいです!

が、まだ若いと思いますし、ご家族にいらっしゃらないならそこまで心配は要らないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😊
    なるほど…まこいろさんのコメントで少し安心しました!!検査したところで堕ろすと言う選択肢が自分にあるのかどうかもまだわからないので今回は検査しないでおこうかなと思います!ありがとうございました😊

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

私もずーっと不安で、検診のたびに不安になったり検索魔になったり…25歳のときです!
お気持ちよくわかります。
ですが出生前診断でわかるのは染色体異常だけ、生まれてからわかる障害もあるし…と結局受けませんでした。
それでも産む直前まで不安で不安で、ずっと障害について調べてました。
こればっかりは自分の納得する方法をとった方がいい気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに産んでみないとわからないですよね…少し気が楽になりました!今回は週数も行ってしまってるので受けずに元気に産まれてくることを祈ってみることにします😊
    ありがとうございました!!☺️

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

3人目26歳で産みましたが初めてNIPT受けました!22万しましたが陽性なら諦めるつもりで受けたので…。

そもそも6ヶ月だと胎児ドックしか受けられないのでは?と思います。。受けたとして何か分かってももう産む選択肢しか取れませんし私なら受けないです。もし、あらかじめ障害がわかったら受け入れる準備をしたいとかなら受けても良いと思いますが😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    確かにそうですよね…私も障害を持っていると分かったところでなので今回は元気に産まれてくれることを祈って待つことにします!ありがとうございました😊

    • 9月2日
まま

私は35歳以下のアラサーですが、2人目妊娠して受けましたよ!
理由は年齢だけではなく、1人目のとき生まれるまで不安で不安で仕方なかったからです💦
認可外のとこで3つのトリソミーだけでも調べてみてもいいんじゃないですかね☺️
もちろん障害はそれだけではないですが、3つのトリソミーだけなら10万円もしないのでそれで少しでも不安が取り除けるならいいと思います。
エコーだけで赤ちゃんのこと全部わからないから不安ですよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    確かに安心ではありますよね…
    今回はもし障害があると分かったところでなので無事に健康で産まれてきてくれることを願うことにします!ありがとうございました😊

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

20代後半でNIPTうけました!
20万かかりましたが、事前にわかる障害があれば降ろすつもりでした💦
若くてもダウン障産んでいる方もいますし自分がその1人にならないとも言えないからです!

まぁ産んだ後も自閉症じゃないかとか不安は消えませんが受けて後悔はないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    確かに安心ではありますよね…
    今回はもし障害があると分かったところでなので無事に健康で産まれてきてくれることを願うことにします!ありがとうございました😊

    • 9月2日