※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

【義妹へのおさがりの譲渡について】義妹におさがりをあげるかどうかで…

【義妹へのおさがりの譲渡について】

義妹におさがりをあげるかどうかでモヤモヤしています😶‍🌫️
似たような経験をされた方がいましたらコメント欲しいです💦

冬に義妹の第一子が生まれる予定です。
妊娠する前から(私が1人目妊娠中から)ベビーグッズのおさがりを欲しいアピールを幾度とされています💦
(ベビーベッド、バウンサー、ベビーカーなどなど貰えるものはなんでも欲しいと言っていました😳)

私に直接言ってくることはないのですが、旦那に言ってきたり、義実家に行って会った時みんなの前で言ったり…

我が家は2人目が産まれたばかりですが、3人目の可能性だってゼロではないので、私としてはまだ手元に置いておきたいです。
そして、本当に要らないと思ったタイミングで捨てるなり譲るなり手放す方向でいきたいのですが、、、

旦那は2人目が使わなくなったものはどんどんあげればいいじゃんという感じです🥲
義妹の所は収入があまり良くないし、(旦那の稼ぎがあまり良くない上。義妹はこの妊娠で退職する予定)何かと物入りで大変だろう。うちは3人目いつできるか分からないし、そもそもできないかもしれないんだから、今使いたい人にあげたらいいという考えです💦

非情かもしれませんが、義妹の家の収入のことまで考えて、うちが譲らないといけないの?と思ってしまいます😢低収入で子供を望んで、退職するのだって全て向こうの都合じゃないか、と。

うちだってそんな裕福なわけじゃないし、なんなら旦那より私の方が収入が良いので育休中の今、なるべく節約をしている状況です。

お下がりを使う前からねだられた時から、あまり良い気がしていないのでこんなこと考えてしまうのか…私の性格が悪いのかもしれません😩
こんなことを考えてしまう自分も嫌になります。

コメント

ママリ

ママリさんのところもまだ5か月なんだこら、ベビーベッドもバウンサーもベビーカーもそれこそこれからまだ2年くらい使いますよね?😓
いや、まだ使うから無理、でいいと思います。
バウンサーもベビーカーも2歳くらいまでは使えるし、そうですね、まあベビーベッドは1年後は不要かもしれませんが、思い出の品だからリメイクして子どもの服をかけるようにしようと思ってるとか。

お金がなくて困ってるなら、1万円包んで、思い出の品だからまだ手放したくない、ごめんね、でもこれを購入の足しにしてね、と言います私なら


もしこれが本当の妹ならあげるとかなら、確かに性格悪いとは思いますが😅

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよね💦ベビーベッドもまだ現役で、使わなくなれば邪魔なのでむしろもらってくれる人がいたらありがたいくらいなのですが😔

    一万包んで渡すの良いですね!あとは旦那が納得してくれれば…

    確かに実の妹にはあげる、とかだったら中々性格悪いですね😅

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

お金がないならリサイクルショップとかメルカリで安く手に入れたら?って思ってしまいます🤣(リサイクルショップの相場がわからないのですが)

義妹の金銭事情なんか知らないです😂
もし、ベビーカーなど譲ってほしいと思っておられるものを、義実家に買ってもらったのなら、譲った方がいいんですかね?💦
とりあえずそんなにお古を欲しがられると嫌な気分になりますし、ご主人ももうすこし寄り添ってほしいですね😢

  • ママリ

    ママリ


    実家•義実家から買ってもらったものは何一つ無いです😅
    全て夫婦で揃えました!
    確かに義実家で買ってもらっていたなら譲るかもしれません💦
    「貰えるものはなんでも欲しい!」というのかちょっとモヤモヤします😶‍🌫️

    • 9月2日
deleted user

私は義妹からじゃなくて義母から譲ってあげてと言われてたのでちょっと違いますが…

義妹も満更じゃなく貰えるなら!って態度だったのですが、なんかどうしても嫌で笑
義妹の前で義母が
もう使ってないのあるでしょ?あげてよ〜!
って言ってきたので

いやいや、初めての子なんだから全部新品で揃えたいでしょ!
私はそうでしたよ〜!大事な初めての子に使い古しなんか要らないですしそんな可哀想なことさせられないです〜🥺
初めてなんだから赤ちゃんグッズも自分たちで選んだ思い入れのある新品で揃えてあげたいのが親心ですよ🥺
最初に選んだものは今も思い入れあるから大事にしてますよ🥰

と言いました😂
何に重きを置くかは人それぞれだし、最初から安くても使えたらOKって方もいるから否定はしないですがその時はどうしても嫌だったのでお下がり欲しいって言う方がおかしい、みたいに言ってしまいました😫

  • ママリ

    ママリ


    義母さん…🥲目の前で言われたらすごく断り辛いですよね💦
    義母さんがが買ってあげたらいいのにって思っちゃいます😅

    ハッキリ断る事ができていて素敵です。
    考えは人それぞれなので、お下がりはあげて当たり前、もらって当たり前というのはやめて欲しいです🥲

    • 9月2日
はじめてのママリ

こちらが使わないであろうものはあげたりしてますが、
使うかな?とまだ思うものはあげてないですよわたしも✨

うちは3人目は無いかな…?(わたしの体調もあって💦)と思ってるので、新生児〜のチャイルドシートはあげちゃいました🎶

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね!まさにそれなんです💦

    要らないかな?と思うものは使ってくれるなら、全然あげても良いんです!
    でも、まだ使う予定があるのなら予約みたいな感じで言われるとモヤモヤしてしまって😞

    使わないとこちらが判断した時に必要な人に譲るのがお下がりだと思っていたので、使う前から、しかも向こうから言ってきたことに感覚が違いすぎて困ってます😅

    • 9月2日
deleted user

めっちゃめちゃ同じ状況です!
というか、義母と義祖母が
娘の服見て可愛いと言った
義妹に、大丈夫!!妹ちゃんところに
回ってくるからね!とか勝手に
決めてたし、、、
義母も、あの子達お金ないから
譲れるものあったら譲ってね!とか
言われました、、、💦
いや、うちだって、1人目、の時は
貧乏でした、、、💦
でも、物乞いなんてしなくて
地道に節約してました。
お金ないは、言い訳にならんし!って思います。


うちは、ベビーベットや
ベビーカー、万札飛んだのは
買った時に、これは、譲らんから!
売ってお金にするからって
釘打ちました!!

実の弟とかは、うちの子達に
おかしかったりおもちゃ買ったり
お祝いくれたりしましたが
義妹はくれなかったので💦
なんでこっちばっかり?って思います!

旦那にも、うちだって余裕ない!
旦那は余裕あるって言いますが
人の家族養うなら3人目のために
貯金するわ!って言ってます!
お金ない中、妊娠したなら
親としての責任だし
最初っから頼るなんて甘い!って
言いました💦

旦那は、つよく言えないので
義妹に、ラインでうちら3人目考えてるから
譲れるのは限られるかも💦
ごめんね💦
レンタルとか中古もあるし
メルカリでも安いのあるよ!って
言いました!

  • ママリ

    ママリ


    うわー💦同じ状況ですね😵
    回ってくるからねって勝手に決めてきて嫌すぎます…

    お金ないならないなりに節約したりするべきですよね!
    それをもらって当然!みたいな感じがモヤモヤします

    お金ないのわかってて子供作ったんだから、それを理由にしてなんでも貰おうとする姿勢は違うと思います💦

    わかります!うちの旦那も余裕あるとか言いますが、仮にそうだとしても、誰だってまずは自分の子供の為にとなりますよね😔ホント、次の子や今いる子達のために使うなり貯金するわ!!です💦

    そろそろクレクレが始まりそうですごく憂鬱です😮‍💨
    次何か言われたら私も3人目考えてるから…と言いたいな

    • 9月3日