※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供がコップ飲み練習で遊び始めてストレス。周りの子供は上手に飲むのに、自分の子は遊びやすい。対策しても改善せず、水分補給も遊び目的。同じ悩みを持つ保護者からアドバイスを求めています。

【コップ飲み練習で遊んでしまう2歳の子について】

もうすぐ2歳、コップ飲み練習について
ここ1ヶ月ほど就園にむけて飲み物をコップで飲む練習をしているのですが、すぐに遊び始めるのでストレスです。コップを唇ではさむ→啜る→唇の端から少量垂らしつつも飲むまではできるようになりました。何がストレスかと言いますとコップを逆さまにして全部溢す、お茶で水遊びし始めるなどの行動です。周りのお子さんが優秀すぎるのかどうなのかはわかりませんが、お茶の入ったコップが机にあっても遊ばず必要な時だけ飲むという子ばかりですので我が子を見ていると床や服を毎食濡らすわ食に集中しないわで本当にイライラします。ちなみに今までやった対策としては
①離れたところに置く→手元に置いてほしがり泣き、食事すすまない
②100均のトレーニングコップやミラクルカップやwowカップにする→蓋がついているコップを嫌がる
③少量ずつついで被害を少なくする、防水性能が高いスタイにする→被害は少ないもののコップとお茶で遊ぶには変わりない
などうまくいきませんでした。そもそも水分補給自体が好きじゃない子どもで、コップのお茶を欲しがる時は大概遊び目的です。叱っても遊ぶのをやめません。同じようにコップがあると遊んでしまいすぐビシャビシャになるようなお子様をお育てだった保護者様がみえましたらアドバイスをいただきたいです。コップ練習遅すぎでしょなどのお言葉は自分でもわかっているので控えていただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お風呂場でやったことありますか?こぼす事わかっているならお部屋であげたくないです😅もともと水分補給をしないお子さんならなおさら飲まない気がします。うちの子はトイレに1日3回しか行きませんがトイトレで日中何度も行かせようとする園があり子どもが行かない!!と怒りましたがトイトレを嫌がっていると勘違いして繰り返されてました。本当に嫌なのででないからです。出るタイミングで行かせるのが難しかったですが勝負はお昼の1回のみでした。話は変わりましたが、もともと飲まない飲まさせられるだから遊ぶわかる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。お風呂で練習もしてみたのですが結局最後いらなくなったらコップで水遊びを始めてしまい、部屋で溢されるほどのストレスはないもののお茶で遊ばないようわかってもらうには難しいと感じておりました。無理矢理練習させられてるような気持ちにさせてしまったんですかね、反省してます。ちなみによろしければお伺いしたいのですが、飲み物で遊ぶことはよくないとお子様が理解するのにどれくらいかかりましたか?

    • 9月2日
ママリ

うちもお風呂場で、水お茶だと遊ぶので絶対飲みたくなるジュースで1日1回だけやってました!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。お風呂での練習はしたことがあったのですが、ジュースで練習したことはありませんでした。確かにジュースだったら飲みたすぎて遊びに使わないかもしれませんね!もしよろしければお伺いしたいのですが、飲み物で遊ぶことはよくないとお子様が理解するのにどれくらいかかりましたか?

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    服を脱いでお風呂に行ったらジュースもらえる!が定着したのは1週間も経たないうちにだったと思います。
    でも体感ですが、コップを渡して目が離せるのって3歳くらいです。

    コップで飲める概念と技術が身についてても、幼稚園入るまで我が家は家の水分補給はストローマグでした。
    「すする」という行為ができていれば入園後も問題ないと思いますので、もう必要な時は飲めているようなのでOKと思います!☺️

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的な内容ありがとうございます!もしかしたら2歳前の子にハードル高いことを要求してたのかもしれませんね🥲
    もう少し余裕をもって、たまにはストローマグを使いながらゆったりとした気持ちで練習したいと思います✨

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

本人が遊ぶのが楽しいうちはお母さんもストレス溜まるでしょうしまだストローマグで良いと思いますよ!もう少し成長すればスムーズにできると思います😌✨
保育園ではコップで飲ませてくれると思うので他の子と給食を食べたりしながらできるようになっていくと思います☺️先生まかせで申し訳ないですがお母さんのストレスが少しでも減りますように🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。園の事前アンケート1歳の欄にコップ飲みができるかどうかのチェック欄があり今更焦ってしまいました。先生方に迷惑と思われるかもとか、できなくて子どもが何か言われると可哀想だと思い頑張らせてましたが、練習をしばらくお休みしてもう少し意思疎通ができるまで待つというのもありですよね。
    もしよろしければお伺いしたいのですが、飲み物で遊ぶことはよくないとお子様が理解するのにどれくらいかかりましたか?

    • 9月2日