![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
多嚢胞性卵の治療はホルモン療法か排卵誘発剤が主な方法です。卵巣にたまった卵胞は排卵誘発剤で徐々になくなることもあります。片側多嚢胞が健康上問題ないかは不明です。
【多嚢胞性卵についての治療方法と卵巣の影響について知りたいです】
多嚢胞性卵について初歩的な質問ですみませんがわからない事ばかりなので教えてください🥲
多嚢胞の治療はホルモン療法(ピル)か排卵誘発剤使用のどちらかしかないのでしょうか??
卵管造影をすると改善されることもあるのでしょうか?
卵巣にたまっている大量の卵胞はずっとそのまま残り続けるのか?排卵誘発剤を使えば徐々になくなっていくのでしょうか??
片側多嚢胞(卵巣4センチ)と言われましたがこのまま何もしなくても健康上の問題はないのでしょうか?
メンタル弱いので厳しい言葉遣いやコメントはお控えいただきたいです🫧
- まま(生後5ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
両側多嚢胞です!
ピル飲むか排卵誘発剤で妊活するかどっちかだと言われました。
病気というより体質みたいなものだそうです。
あと糖尿病のリスクが上がると言われた記憶があります💦
産後、不妊治療を再開するために内診を受けた時、多嚢胞がちょっと改善してるねと言われました!
詳しくは聞いていないですが改善することもあるんですね😳
まま
妊活以外でピルではなくて誘発剤で定期的に生理を起こすのはだめなんでしょうか??
ピルは使いたくないです💦
糖尿病のリスクが上がるのは多嚢胞は肥満体質の方が多いからだと聞きましたが痩せてても関係ないんですかね😥
わたしはもともと両側多嚢胞でしたが特に何もせず改善して自然妊娠したのですが産後生理が再開してからあまりにも不正出血が続くのでみてもらったら片側だけ多嚢胞再発してました😭