※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ。
家族・旦那

私が我慢させすぎたのか、夫の我慢が足りないのか分かりません。我慢ば…

私が我慢させすぎたのか、夫の我慢が足りないのか分かりません。
我慢ばっかで嫌だ。疲れた。と怒られました。


旦那のお小遣いは手取りの約1割、毎日1000円×26日+クレジットカードです。

お小遣いは、タバコ代昼食代に使っています。
クレジットカードは月1万〜2.5万円ほど使用されています。

また、仕事が忙しく「今日も昼飯食えなかった〜」と言われることが多々あります。
それなのにお小遣い足りなくてクレジットカードもそんなに使うってなにしてるんでしょうか。

旦那も私も20代前半、お互い友達と飲みに行ったり遊びに行ったりはほぼほぼありません。
旦那が遊びに行く場合はその都度お金を追加で渡します。(年に3回程)


旦那は、毎月美容院に行きたがります。
毎回、お金ない。と言われるので美容院代も渡します。
1回5,000円、かなり短髪の旦那なので、なんでそんなにかかるの?と思います。
しかも1週間後には「伸びてきたー切りたい〜」と言って、家で髪を切ります,家で髪を切るのは毎週です。

対して私は、年に1回3,000円
本当はもっと切りたいですが、旦那に短すぎ。もっと伸ばして。と言われて切りに行けません。


旦那はお金があればあるだけ、お菓子や飲み物もあればあるだけ、使うし食べるし飲みます。
なので、私がお酒を買いだめしておいたら、旦那が1日に何本も開けようとしたので、注意しました。(数種類×2本ずつ買って私も楽しみにしてたのに、旦那は私の分まで飲みます)そしたら、あるんだからいいじゃん!俺は酒も自由に飲めない。

といわれました。

美容院に関しては、高いからもうちょっと他のところ探さない?と言っても探す気なし、私が提案してもでもでもだってで、じゃあもういいよ💢家で自分で坊主にするから。と怒られます。


通信費等も全て家計費から出します。
私がお小遣いとしてもらう金額はありません。楽天カードで貯めてるポイントくらいです。

旦那にお弁当を用意しようがおにぎりを用意しようが持って行きません。(トラックの仕事なので、他の人と食べるから〜とかってことはないです)


昨日、俺ばっかり我慢してる。欲しいものも買えない髪も切れない、酒も自由に飲めない。もう嫌だ。
と言われました。
こっちだってそれ以上に我慢してます。9月から仕事復帰ですが、飲食店で息子連れながらです。(個人店なので息子への負担は少ないです。また、待機児童のため)
旦那に我慢させすぎですか?

もっと旦那に自由に使えるお金を渡さなきゃ行けませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そうなんですよ!
結婚して子供を育てるって我慢の連続なんですよ!
それを理解しながら、みんな我慢しながら生活してるんですよ!

「結婚ってそういうもんだからねーその覚悟もなかったの?」の一言ですね。

  • さ。

    さ。

    実はこの喧嘩、今回が初めてではなくて…💦

    結婚して子供もいるんだから我慢しなきゃ行けないんだよ。出来ないんだったら離婚する?って聞いたことがあります。そしたらダンマリで…
    黙るってことは離婚したいってことなの?って聞いたら
    さ。がそう思うならそれで良い(離婚で良い)と言われました。

    仲直りしますが、毎回こんな喧嘩をしてます。

    お小遣いから美容院に行くなら良いのですが、それもしてくれません。
    俺が働いて稼いだんじゃん💢って言われたことあります。
    もーーーストレスです。

    • 9月2日
はじめてのママり

コンビニのお弁当だったら今は600-700円くらいするので、お弁当とタバコで1000円は無理なのかなとは思いました💦あとは飲み物もありますよね?💦うちもタバコも吸ってるのでお金かかります😭

  • さ。

    さ。

    1日1000円と聞くと少なく感じますが、月26,000円なら、普通じゃないかな?と思っていますが少ないでしょうか?💦
    クレジットもかなり使っていますし…💦

    また、コンビニ弁当高いからお弁当作ったり、割引のお弁当買っておいたりもするのですが絶対に持っていかないので無駄遣い😤と思ってしまいます💦
    旦那の会社でもお弁当を頼めて、それなら250円で済みます。
    飲み物も大きい水筒で麦茶を持っていけるように買ったのですが、買っただけで使いません😭
    食べない日も多いのでお金余るはずなんです💦

    • 9月2日
みぃちゃん

えー!我慢してなくないですか😂?
お小遣いの金額少なめかな、と思いましたが、クレカも使っているのであれば、結構自由じゃないですかね…

髪短すぎ。もっと伸ばして。(これはぜひ言って欲しい!!)
タバコやめたら?
お昼お弁当にすれば?
お酒やめれば?

これをして初めて我慢ばっかり。ってなりません?
張り合うのも変ですけど、さ。さんが我慢してる内容とかってご存知ないんですかね🤔
改めて伝えても良いかも…

ぺこ

うちの独身社会人息子でさえ、
お昼は私が作ったおにぎり➕自分で冷凍食品のおかずと水筒を準備して持って行っています。
毎日。

我が家は旦那が自営業なのですが、
自分のお小遣いの為にと夜仕事が終わってからアルバイトに来ている既婚の男性もおります。

美容院なんて、男性は1000円カットで充分ですよね。

もっとお金遣いたい事があるなら、どこかを節約するとか、
逆にアルバイト等してもっと稼ぐとか…
余る程稼いでる人でない限り、
みんなそうやってやりくりしているんですよね。
我慢ばかりだなんて、こちらの質問を拝見した限りではむしろ全然我慢が足りていない様に感じます💦

妊活rara🔰

それは大変ですね😅皆どこかしらで我慢しないと無理ですよね😅うちの場合は一番に削るのはお小遣いです❣️
昔は旦那1万、私5000円、
今は旦那も協力できるならと減らして7000円、私3000円。

この小遣いの中で1人で飲食するときのお金、飲みに行くときのお金などです。
ちなみにお昼は会社の中の食堂を使うと給与天引きなのでお昼ご飯代はほぼ別という感じかと思います。
とはいえ、同じ会社の人にお小遣いを聞くと2.3万はもらってそうなので旦那は少ないほうかとは思います。
少ない中ですがたまにカフェも奢ってくれる時もあります。

クレジットカードは何を主に購入されてるんでしょうか??

まずは旦那さんに家計の把握をしてもらうことが大切ではないでしょうか?
この状況だからここまでしかお小遣い払えない等。
独身の時とは違うのでそれぞれの家庭で無理のない範囲でお互い納得のいく金額で話し合ってみるといいと思います。