
子どもが学校や放デイで作った作品が散乱し、危険なものもあったため、捨ててしまったことを悩んでいます。管理が難しく、どうすれば良いか困っています。
子どもの作品?捨てました。
学校や放デイで作って大量に持って帰ってきます。
用意したかごに片付けるか棚に飾るルールにしてましたが、バラバラになって家中に散らばってたり、他のオモチャに混ざってたり、床にビニールテープをべたべた貼られてたり…
卵のパックやペットボトルを自分で切ったもの(切り口の処理なし)とか危なすぎてキレました。
折り紙も色水で染めたティッシュもくしゃくしゃで転がってたので捨てました。
「こうなったらもうゴミです。家族の迷惑になります」って、
子どもの前でゴミ袋に突っ込みました。
ひどい親ですよね…
オモチャも服も他の持ち物も息子が片付けられる量に調整してるのに、たくさん持ち帰られて管理しきれません…
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
うちも同じように捨てますよ笑
写真撮って捨ててます笑

まろん
ゴミ屋敷になるよりいいと思います。
片付けの大切さも少しずつ学んでいくと思います🙂

mama
それ難しいですよね😂
子供がどんな感情で持って帰ってきたかにもよりますが、小学生ならたぶん自分で作ったものを自分で眺めたい!持ち帰りたい!って気持ちが強いと思うので、自分で管理できないなら捨てます!でいいと思います💡
保育園とかだと、ママ見てー!頑張ってつくったんだよー!とか、ママにプレゼント☺️とか言って持ってこられちゃうんでなかなか捨てれないですよね笑
最近は娘がいつも保育園のお散歩中に拾った葉っぱやどんぐりを袋に入れて持って帰ってきてはママにプレゼントと渡されるので内心困ってます😅バレないように捨ててます、、笑

はじめてのママリ
全然ひどくないし
うちはほんとにゴミだと思って
普通に捨ててました😅
むしろセロテープとかおりがみとかを無駄にするなって怒ったことすらあります💦

まま
写真撮ってみてねに保存して
物自体は大切にしてないor興味なさそうならもう気が済んでるんだと思うので捨てます。
頑張って作ったー!って見せて
ある程度褒められたらもう興味なくなるので大きい物は1週間とかで捨てます。
紙系は場所取ってないのでとってあります。

あちゃん
私も捨てますよー!写真撮ってから!
コメント