※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの離乳食を持ち運ぶ際の方法について相談です。冷凍した離乳食を移動中に解凍される可能性があるため、持参を躊躇しています。外出時の対処法を知りたいです。

【手作り離乳食の持ち運びについて】

生後5ヶ月の赤ちゃん、最近離乳食を始めました。

明日の午前中に実家へ帰る用事があり、その際の離乳食について教えて欲しいです。

現在1週間分を作り置きして冷凍しています。

可能ならそれを実家に持って行ってあげさせたいのですが、移動中に解凍されてしまう可能性があるのでやめたほうがいいでしょうか?

離乳食が好きな子なのでなるべくあげたいのですが…。
みなさんは外出の時どうされてますか?

ちなみに食材は10倍粥小さじ4、りんご小さじ3、麦茶です。

コメント

はじめてのママリ🔰

実家までの距離はどのくらいですか?
そんなに遠くないなら保冷剤とかでいけそうですけどね✨

  • ママリ

    ママリ

    電車20分+徒歩20分くらいです!
    最近暑いのと食材の量が少ない(15ml✖️3個)なのですぐ溶けてしまうかなと思ってしまい💦

    ちなみに持ち運ぶ時はどのようなものに入れていけばいいのでしょうか?

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    保冷剤多めで保冷バッグに入れてたら大丈夫そうですけどね🤔
    入れ物は蓋付きのタッパーとかでいいのかなとおもいますが…

    でも私ならベビーフードの方が面倒くないなと思っちゃいます😆

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど💡
    ありがとうございます🫶🏻

    ベビーフードも探してみます🎀

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

今日ちょうど小児科で同じ質問をしました!
我が家の場合は車で30分の距離です。

主治医の回答は今の季節を考えると保冷剤を入れても量が少なく、溶けてしまいあまりよろしくない。絶対ダメではないけど、その後もし体調を壊した場合後悔することになるからやめておいた方がいい。5ヶ月だったらリスクを冒してまで離乳食をあげることにメリットはない。
もう過ごし大きくなってレトルトパウチを食べられるようになったらそれを持ち運ぶのがいいですよ。
とのことでした☺️

うちの子も離乳食を楽しみにしているので、5ヶ月でも食べられるレトルトパウチをポチりました😍

  • ママリ

    ママリ

    すごくタイムリーですね😳❤️

    タメになるお話ありがとうございます😭
    レトルトパウチ探してみます!!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日義実家行く予定なので、よだれかぶれで小児科を受診したので聞いてみました✌️
    私が買ってみたのはこれ(写真)です!!
    たっっっっかいのでお試しで解約するかもしれません😂
    おかゆも野菜もあるので次回はこれを持参しようと思います♡
    あと、アカチャンホンポとかに売っているお湯に溶かすだけの離乳食も五ヶ月でも食べられそうです✨

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    いいお値段ですね…🫨笑
    教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 9月2日
ママ

1時間ほどかかる実家に帰る時保冷バックに保冷剤沢山入れて持ち帰ってます!
車もなるべく冷房の当たるところに置いておきます!

でも、麦茶は溶けるの早そうだな〜って思って冷凍は持ち帰ったことないです💦

  • ママリ

    ママリ

    保冷剤たくさんだといけますかね?😳
    ちなみに離乳食はどのような容器に入れて行きますか?

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    あ、書き方が悪かったです💦
    麦茶は紙パックで持って行きます!

    • 9月2日
  • ママ

    ママ

    全然いけると思います!
    レンジで加熱することですし!

    うちはジップロックの中にお弁当の小分け?ので分けて持ってってます!

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️❤️

    • 9月2日