※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
家族・旦那

【夫の理解不足について】深夜のひとやすみコーナーにも愚痴ったのです…

【夫の理解不足について】

深夜のひとやすみコーナーにも愚痴ったのですが、ご意見聞きたいです😩

平日日中はワンオペ。2人ともぐずぐずしたりギャン泣きしたり寝てくれることが少なく、今日も1日割と機嫌が悪かったです。
夫の帰宅は19時頃で、夫帰宅時〜もずっと双子のどちらか→次第に2人ともご機嫌ななめに。

21時頃、寝る前のミルクタイムの時に、夫が今日は19時からずっと機嫌悪かったねみたいなことを言ってきたのですが
日中ずーっと見てる側からしたらは?19時からじゃなくて1日ずっとだけど???って思うのは普通のことですよね??

ちなみに、昨日は珍しく日中も19時頃も寝てくれてたので、昨日の19時と比較したら寝てくれたと言いたかったみたいなのと
自分は普段仕事でいないんだから、その前の時間も考慮してと言われても困ると言われました。
「19時からは」って言い方が悪いとは思わない、その前も大変だったってアピール、マウントやめて。その言い方が嫌って被害妄想だからとも言われました。

私の心、狭いでしょうか???

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの言いたいこともわからないでもないですが、そこはグッとこらえて妻の気持ちわかってほしいですよね!仕事でいない間も頑張ってるってことに対して何もコメントないのは嫌です🥲🥲

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます。
    何時からはって言い方が嫌と何度伝えても俺は悪いと思わないなど上記と同じことを言われ、お互い無限ループでした😮‍💨
    そうなんです、コメントがないのが嫌なんですよね💧
    夫にとって日中のことは確かに分からないかもしれないけれど、今日こうだったと伝えてるしその前の時間が無かったことにされてる様で…その前も大変だったみたいだけど、などひと言あるだけで違うのにと思います🥲

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の人からしたら、自分だって仕事頑張ってるとか思ってるんですかね😅子どもと向き合うって仕事とは全然違う大変さや精神的なものも大きいですよね。
    仕事は大変という大前提はあるにしろ、育児の大変さは本当にやってみないとわからない。双子ちゃんなら尚更大変ですよね。
    そこに共感とか理解があるのとないのとでは気持ちの持ちようが全然違います!!

    大変だったね、とか今日もお疲れさま!とか言えないんでしょうか😅一言でいいんですけどね、、

    • 9月2日
  • そら

    そら

    私が今日も大変だったと言う=育児大変アピール、育児に関わってない自分のことを下に見てると言われました😑
    夫も先日、3時間ほど1人で双子を見ててくれて、これは大変だわ!ずっと泣き止まなかったとか言ってたのに…それが1日中で、パートナーからは何時からは大変だったねって言われたらむかつかないの?って感じです。
    でもお陰で少し気持ちが落ち着きました!ありがとうございます🥺

    • 9月2日
おしるこ

私もめっちゃ日中辛かったらアピールします!
頑張ったねって夫だけには言って貰いたいです。

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます!
    夫には褒めて、認めてもらいたいし
    そうしてもらえる相手も夫しかいないですもんね🥲
    これからもアピールしてこうと思います笑

    • 9月2日