※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらげ
ココロ・悩み

娘の上着が5月になくなり、夏休み明けに娘のロッカーに戻ってきた。時間差に疑問があり、心配している。真相は不明で気にしない方がいいか。

5月に小学校で無くした物が夏休み明け娘のロッカーに入っていました。

真相はわからない事なのですが…
5月、朝はまだ肌寒い日もあって朝小学校行く時は上着を着て行き暑くなったら脱いでランドセルに入れて帰って来てました。
でもある日ランドセルに上着が入ってませんでした。学校に忘れたか誰かが間違えて持って帰ってしまったのかと思って週明けくらいに出てくるかな、と思ってたのですが出てこず。(一度上着ではないのですがお友達が間違えて持って帰ってしまい週明け手紙付きで返してくれるという事がありました)

娘に聞くと運動会の練習している時に外で脱いで無くしたかも、と言うのでどこかに飛ばされてしまったのかと諦めていたのですが夏休み明け娘のロッカーに入っていたみたいで💦
無くしてすぐだったら間違えて持って帰っちゃって返さなきゃいけないけど娘と仲良くない、と言うかまだ話した事もないから直接渡すのは気まずかったのかなとも考えられたのですがこの時間差が気になってしまい💦

夏休み入る前にロッカーは空にしていているので入っているのに気づかなかった、というわけでは無いと思うんですが、綺麗に入っていたしボタンもいくつかとまっていて(娘は脱いでからボタンとめてしまうなんてしないです)なのでやっぱり洗濯して返してくれたのかな?と思うのですが。
5月とか小学生になったばかりで小さい事でも色々心配している時期で上着が無くなった時もいやがらせとかじゃないよね!?とちょっと心配してた事を思い出して今になって戻って来たことをモヤモヤしてしまいます😣

この時間差何でだと思いますか?
考えても真相はわからないので気にしない方がいいですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

親が全く気付かなかった、というのはあると思います。
その上着は誰かと同じもの、もしくは似ているものという可能性はありませんか?間違えて持ち帰ってしまった子がいて、そのまま気付かずにしばらく使っていた、もしくはそのままクローゼットにしまっていた、そして整理中に名前などをみて違う子のだと気づいた、など…。
もし故意に取っていたのならその年頃だと、嫌がらせで困らせようと奪ってやった、というよりも良いなと思って取った可能性の方がありそうです。子供自身も親に言えずしばらく隠していて何かの拍子で親にバレて、返しなさいと言われたけど直接は返せなかった、とか…。
娘さんが何か学校で嫌なことをされてるとか他に心当たりが無さそうなら、よっぽど嫌がらせなどではないと思いますよ!

  • くらげ

    くらげ

    コメントありがとうございます!
    誰かと似ている物を着ていたか、はわからないですが確かに可能性はありますね。
    それで親も気付かなかったというのもあり得そうですね。

    今他に心当たりは無いので気にしない事にします。
    ありがとうございました☺️

    • 9月2日
ぐーみ

誰かが間違えて持って帰っちゃって、上着がその子の家で放ったらかしになってしまって、返そうと思ったら夏休みになっちゃったから、ロッカーに入れて返した。とかですかけ🤔

  • くらげ

    くらげ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり間違えて持って帰っちゃって…て感じですかね💦
    時間経っちゃってて直接渡しにくくてロッカーに、とかもあるかもしれないですね。
    ありがとうございます😊

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

担任の先生には無くしたこと伝えてなかったのでしょうか?
また、名前は書いていたのでしょうか?
結構な時間差気になりますね💦
間違えて持ってた子がすぐに返せずロッカーにしまってた物を夏休み前、ロッカーを空にしないといけないので返さなきゃと思って娘さんのロッカーに入れたとかですかね?🤔

  • くらげ

    くらげ

    コメントありがとうございます!
    担任の先生には伝えてなかったです💦
    名前は書いてあったのでもし誰かが間違えてたら気づいて返ってくるかなと思っていたのもあり。
    間違えて持ってた子がすぐ返せずに…という可能性もありそうですね。直接は渡しづらかった、返し忘れててロッカー整理してて気づいた、なども考えられるのかなと思ったら少し気持ちが軽くなりました。
    ありがとうございます😊

    • 9月2日
deleted user

返すのを忘れてて夏休みで発見されこっそり返したとかですかね🤔?
不安になるかもですが、お子さんに意地悪くる子とかいなかったなら虐めとかじゃないのかなと思いました💦
モヤモヤしちゃいますよね💔
とりあえず返されたので良かった事にしてまた何かあれば先生に相談がいいと思います☺️

  • くらげ

    くらげ

    コメントありがとうございます!
    夏休みで発見されて、だと返ってくるの夏休み明けになっちゃってもおかしくないですもんね。
    意地悪してくる子がいるなどの話は聞かないので今は気にしない事にします!
    無くなったと思っていた物が返ってきたのは嬉しいので良かったなと思う事にします😊
    ありがとうございます😌

    • 9月2日
マリー

私なら担任に言いますね。
なくなったときにです。
息子のクラスの子で
傘、同じものを、何人も
持っていて戻ってこなかったことが、あって先生に伝えたので
プリントに書いてありました
そしたら戻ってきたって言ってました。
先生に聞いたら
先生が、クラス全員に聞いてくれたり一緒に探したりしてくれると思いますので
先生に伝えるのが一番いいかなと思います。
私は戻ってきたなら 
戻ってきてよかった
入れてくれた子に感謝しますね
誰かわかったらお礼言います🙂

  • くらげ

    くらげ

    コメントありがとうございます!
    今思えば担任の先生に話してたら良かったなと思います💦
    娘に先生に言ってみたらとは話したのですが、言えなかった…で終わらせてしまい💧
    反省です。
    これからこの様な事があった時は先生に伝えようと思います。

    そうですね、戻ってきたことは嬉しいのでもし入れてくれた子がわかったらお礼を言う様伝えておきます😌
    ありがとうございます😊

    • 9月2日
  • マリー

    マリー

    うちの子も自分から言わないので、おたより帳に
    今二年生ですが、書いてます😅
    うまく伝わらないときもあるので、自分から言わせるようにしてますけど、、
    一年生のときは、私が書いてました。
    嫌がらせもありましたので。
    うちの子も、上着取られて返してもらえなくて泣いて帰ってきたことありました。
    消しゴム穴あけられたり、、

    • 9月2日
  • くらげ

    くらげ

    なかなか自分から言えないですよね💧
    嫌がらせあったんですね💦
    上着返してくれないとか消しゴムに穴開けたり酷いですね😢息子さん辛かったですね😣
    やはり何かあったら親が連絡帳書いてしっかり伝えるのがいいですね。

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

洗ってあったならいじわるとかじゃないと思います。時間がたったので気まずくてそのまま入れちゃったんじゃないでしょうか?

  • くらげ

    くらげ

    時間が経っちゃって気まずくなるのはありそうですよね💦

    コメントありがとうございます😊

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童に行くのでよく帽子や体操服が無くなった、入ってませんかなどグループラインが回ってきます💦無くなった時にすぐ先生に連絡帳に書いたりしたほうがいいかもですね💦

    • 9月5日
N&Y

洗濯してあったなら、意地悪とかの心配はしないでいいと思いますが、私なら一年生にもなって謝れないんだな…ってモヤモヤします💦

  • くらげ

    くらげ

    コメントありがとうございます😌
    直接渡しにくくてロッカーに入れたのか時間が経っちゃって気まずくなってしまったのか…どうしてロッカーに入ってたのかはちょっと気になりますが戻ってきて良かったと思う事にします😊

    • 9月5日