![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子供に無関心で、YouTubeに時間を費やしています。子供や家事との関わりが少なく、旦那に変化を望んでも理解されず、悲しい気持ちになっています。
【子供への無関心とYouTubeの時間について】
旦那が子供に無関心です。10歳、7歳、3歳がいます。
いつも22時ぐらいに帰ってきます。
子供は寝てる場合が多いので関わりはあまりありません。
たまに21時に帰ってきても
子供達とは会話をせず
お風呂でYouTubeを見ています。1時間くらいかな。
ご飯を食べながらYouTubeを見たりもしています。
その後、私が家事をして寝るのでおそくなります。
YouTubeを見るのをやめて、早く済ませて
子供達や私と会話をする時間をつくってほしいと
伝えてもだめです。
平日はほぼワンオペだし、私も仕事で疲れてるのに
人の気持ちがわからない旦那が無理になりそうです。
子供を見てもらうのが当たり前
家事は女がやるのが当たり前なので
こういう人は変わらないのかなー。
昔は、遅く帰ってきても
子供達と遊んだりしてくれてたのに
すっかり変わってしまいました。
悲しいです、、、
- はじめてのママリ🔰
![🔰まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰まま
毎日お疲れ様です
上の子10歳だともう思春期、反抗期に入ってしまえば
お父さんとの関わり方にも変化出てきますよね...
お父さん何もしてくれないんだから
こっちから何か構う必要ある?みたいな🤣
子どもたちが大人になった時
お父さんは私たちに興味ないからもう放っておこ
みたいになりそうですね😆
旦那様はお子様たちとの関わり方がわからないのかなあ🧐
自分の好きなことして1日が終わる生活できるなんて羨ましいですね~
こうゆう人は変わらないと思うので
もうほっておくしかないですよね...
![ぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴん
毎日お疲れ様です🙇♀️
家事は女がやるのが当たり前なら男は外で山ほど稼いできて家事に集中できる環境作れよと思ってしまいました(山ほど稼いでるご主人ならすみません笑)。
お子様が大きくなられたときに自分が子どもたちにしたこと全て返ってくると思います😕子どもたちに相手にされず会話もしてもらえず。邪魔者扱いになるでしょうね、、
コメント