※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

リビングと和室にベビーゲートを設置しています。廊下は子供に行かせたくないゾーンなので、ゲートは外せません。SNSで子供がトイレ前で待つ話を見て、他の家庭では廊下に行けるようにしているのか気になりました。

一軒家にお住まいで1歳くらいのお子さんがいる方、ベビーゲートどこに置いてますか?
うちは子供が自由に行き来できるのはリビングと和室だけで、リビングの出入口とキッチン側にゲートを置いてます。
廊下に出たらもう玄関、階段、洗面、お風呂になるので、1人で行って欲しくないゾーンすぎてゲートを外してあげられません。
でもよくSNSとかで、ママのトイレ中、子供がトイレの前で待ってるとか見るので、みんな廊下行けるようにしてるのかなー?と気になりました。

コメント

みさ

ゲート置いてなくて自由にどこでも行けちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごすぎます😭
    ずっと気にしてないといけないの大変じゃないですか?💦

    • 9月1日
  • みさ

    みさ

    うちの子は幸いまだ扉は開けれなくて閉めっぱなしです!
    扉開けないと階段やトイレに行けませんので娘には不可能です!
    扉開けるようになったらチャイルドロックでもつけようかなって感じですね!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    扉で行けないようにしてるんですね!
    うちは風通し良くするために開けてることがほとんどで...自由に行き来できるのはリビングですか?

    • 9月1日
  • みさ

    みさ

    キッチンとリビングは自由に行き来できます!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッチンいけるんですね!
    うちも行けるようにするか悩みます💦
    ゴミ箱とかは蓋付きのにしてますか?

    • 9月1日
  • みさ

    みさ

    ゴミ箱蓋付きです!たまに勝手に開けますが😂

    • 9月2日
ほむら

階段だけです。
お風呂は2階にあるので、階段のベビーゲートを開けないと行けないので着いて行くし、玄関に行く扉は見た目重視で、海外から取り寄せした扉をつけたら重くて子どもは開けられませんでした。その扉を超えたところにトイレがあるので、トイレも来て欲しくない時は玄関に行く扉を閉めていきます。
キッチンはなども1人で居させることはないし、子どもの手の届く範囲には危険なものはないです。布巾とか食品系は荒らされますが、荒らしてる様子も見てます。それも子どもにとっては遊びなので後で片付ければ良いかなって感じです。
トマトとか、野菜もイタズラで丸齧りされたり、缶詰で積み木みたいにしたりしてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お風呂と洗面、階段はやっぱり危ないですよね🥲
    キッチンはうちは調理中に来られるのがこわくて、、
    でもやっぱり少しは広げてあげた方がいい気がしてきました💦
    ありがとうございます!

    • 9月1日
  • ほむら

    ほむら

    揚げ物は夫がいる日のみにして、パパに見ててもらってます。
    キッチンで調理中でも目は届くので、作業しながら、何してるかはいつも気にして見てる感じです。
    抱っこしたりで、調理は中断中断になりますが(笑)

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

ゲート置いてません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常に一緒にいる感じですか?🥺

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じです!笑
    危なくないこと以外はやりたいようにやらせてます!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです🥲
    私もやらせてあげたいな、と思うのですが、なかなか常に見てるのが出来ず... 🥲

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね😅基本危ないものは届かないところに置いたりはしてます!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなりますよね!
    見習いたいです😭

    • 9月1日
☺︎

リビング階段じゃないので、キッチンだけです☺️1歳頃からドアノブ届くようになって開けてしまうので、リビングのドアは開けられないように中からも外からもロックできるようにしてます☺️わたしがリビング出る時はロックするので、トイレまではついてこれないようにしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自由に行き来してるのはリビングのみって感じですか?

    • 9月1日
  • ☺︎

    ☺︎

    リビングとその横の和室ですね😊ロックするのはリビングを出る用事にもよりますね😊上の子がトイトレ中なので、上の子と自分のトイレの時やお風呂掃除玄関掃除、2階に上がる時は必ずロックしてます😊それ以外の洗濯したり歯磨きしたり短時間の時は開けてて、勝手に出てきます😊ずっと自分が見てられる時は開ける、目が離れる時があれば閉めるって感じです😊リビングはキッチンだけロックしておけば、あとは自由にって感じです☺️

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    勉強になります!!
    私も自由に出られる時間を作ってあげたいと思いました🌟
    実は双子なのですが、なかなか2人を見るって出来なくて...でもせめて歯磨きの時くらいは開けたいと思います🤣

    • 9月1日
  • ☺︎

    ☺︎

    双子大変ですね😭💦うちはまだ上の子も後追いしてくるので、リビングロックすると2人でドア叩いて泣き叫んでます😂家の中とはいえ危ないこともありますし、子供って予測の上の上の行動とってきたりしますしね😂逆にドア開けてて、こっちきてもいいよーって時は来なかったらりもします😂

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人でドア叩いて叫ぶの分かりすぎます🤣
    うちはゲートを少しでも開けようもんなら寄ってきて、階段に一目散です😂
    でも少しずつ廊下に出る時間増やしたら来なくなったりしそうですね🌟

    • 9月1日
ゆうまま

ギリギリドアを開けられないのでゲートは無いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    キッチンとかは行けるようにしてますか?

    • 9月1日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    行けます😂
    私が何度もゲートを開け閉めする生活が出来ないと思ってて(TT)ガスコンロの前に椅子置いたり危険なものは上にあげて何とかやってます(´TωT`)

    • 9月1日