![もい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
お腹がすいてたりオムツが濡れてたり、暑かったり寒かったり、背中が痒くても赤ちゃんは泣きます…
夜はしっかり寝てくれるのであれば、昼夜の区別がしっかりついてるのかもしれませんね!
日中も無理に寝かせようとせずに、機嫌のいいときはごろんさせてて大丈夫ですよ🙆♀️
腱鞘炎については、サポーターしてますか?
私も次男の時に腱鞘炎になってめちゃ地獄でした💦
でもサポーター使ってなんとか乗り切りました😭
![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuka
泣く赤ちゃん大変ですよね😭!うちの二人目も抱っこしてないとずーっと激しく泣いてます😢私も抱っこヘタで泣き止ませられないので、ミルクのとき以外はずっと抱っこ紐してます🥲抱っこ紐だと寝てくれること多いです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は寝てくれませんでした💦
初めての育児ですかね🧐?
初めてでなくても子によって育児の仕方というか関わり方とかも全然違うので、下手とか関係ないですよ😊大丈夫です!焦らないで少し息抜きしながらやって行きましょう☺️
二人の子がいますが、永遠育児に悩んでます😂😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
眠たいけどうまく眠れなかったり、寝足りなかったり、寝起きが悪かったりするだけでも泣きますね。
とにかく生後1ヶ月はずっと泣いていた記憶しかないです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も上の子が昼間全然寝なかったです。聞いてたのと違うー!ってなりました😭
こればっかりは育児どうこうじゃなく、赤ちゃんの個性だと思います!
今では抱っこ紐で無心でスクワットしてた日が懐かしく思えます。確実に成長するので1日ずつ気楽にやり過ごしましょう🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
泣いて肺が成長するって読んだことがあります🫶🏼
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かります分かります😭😭
私もありました!
抱っこ紐して一日中寝かしつけ頑張ってたきがします笑
もうノイローゼなりかけて最後に早いけどネントレやっちゃいました😅
ねんねの本とかあるので私はとても助けられましたよ〜😭
よかったら読んでみてください!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昼も夜も寝ないです🥲
抱っこ紐は使ってますか?
1人目は腱鞘炎になったので、今回は迷わず抱っこ紐使ったら割とすぐ落ち着いてくれるし手も楽だし助かってます!
![クマちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマちゃん
うちの子も同じで昼間ほとんど寝ないです!
抱っこするとウトウトするのにらおろすと起きちゃうので結局抱っこになりますね。
ギャン泣きしている息子を見てこちらも泣きたくなるくらい眠い時もありますが、眠いのに上手に寝れないんだよね、って思うとなんとなく頑張れます😅
大人もそんなときあるし、赤ちゃんはそれがいつもだと思うと辛いんだろうなぁって勝手に解釈して納得してる感じです。
腱鞘炎、私も学生の頃なりましたがサポーターでかなり改善されますよ!
私もまだお母さん始めて1ヶ月なのでまだまだ息子のこと理解もできていないし、自分も未熟ではありますが育児に下手とかないと思ってます!
子供が今日もギャン泣きできるくらい元気なのは私が毎日生かしているからだ!って思うようにしていると、しょんぼりしないです😊
赤ちゃんてなにもできないと思わせといて、私の気持ちめちゃくちゃ汲みとっているかのように寝てほしい時寝ないし敏感ですよね✨
でもお母さんがニコニコしているのが赤ちゃんも嬉しいと思うので、そんな子供を生かして私ってすごい!って自分を褒めてあげてください♪✨
お互い毎日お疲れ様です!
![なにぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なにぬ
抱っこ紐とかバウンサーとかスワドルとかおしゃぶりとか使えるものは使ってみてはどうでしょうか!!
下手とか無いですよ〜赤ちゃんが1ヶ月ならママも1ヶ月目なので当たり前です☺️
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
こんばんは!生後1ヶ月の時、出産の会陰縫合した所も痛いし、抱っこして欲しい(うちの子は立って抱っこしないと怒る)子だったので、凄くきつかった記憶あります……案外睡眠のサイクルも出来上がっ出ないし、レム睡眠の時間も短い気がします。抱っこ自分で上手くできないと思ってても、赤ちゃんからしたら、ママと触れ合えてるだけで嬉しいんだと思います!!赤ちゃんは泣くのが仕事なので、泣いててもごめんねと思うより、私は、仕事頑張れ⚐と放置してました爆笑
案外、ミルクとか何か気に入らないと言うより、赤ちゃんが泣きたい気分でただ泣いてるって時ありますよ!!!
私看護師で、学生の時に母性の授業で、赤ちゃんはお母さんに甘えてる時も泣くよ〜って教わりました!!なのでもしかしたらママには甘えてるのかも!そう思うと益々愛おしく感じますよね!!長々と申し訳ないですが、プラス思考で行きましょう!!
コメント