![すずな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳頭保護器を使うか直母するか迷っています。保護器でたくさん飲めるけど、直母だと少ない。どちらがいいか悩んでいます。
【乳頭保護器を使うべきか直母するべきか、どちらがいいのかについて】
授乳について
現在生後24日、母乳とミルク混合でやっていますが、
産院にいた時から授乳時に痛みがあるのと、乳首がちょっと形が吸いづらいということで乳頭保護器のハードタイプを使用しています。1度おっぱいマッサージを受けに行った先の助産院では、乳頭保護器は無しで有無を言わさず直母!!地団駄踏みたくなるような痛みに耐えながら「この子おっぱい飲むのものすごく上手!お母さん助かるね!」と言われたので、直母した方がいいんだろうな、せっかく飲むの上手ってお墨付き貰えたんだから、直接吸わせてあげたいなって思って自分でも痛みに泣きそうになりながらトライしたのですが…
普段乳頭保護器を使って左右10分ずつで70mlくらいがコンスタントに出ているのですが、直母だとわずか10~20mlしか飲めていませんでした(新生児用スケールをレンタル中)
直母の方がいいって言われるけど乳頭保護器のほうがよく飲めてるのでどうしたらいいか混乱してます。
- すずな(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授乳の時の痛みは辛いですよね…😢
私も乳首が切れたりトラブルのある時は乳頭保護器使ってました😮💨
ただ、おっしゃる通り保護器をつけると飲む量が減ってしまうのが気になって、保護器を毎回使うのでなく、直母と保護器越しに飲ませるのを交互にして乳首へのダメージを少なくしてました😂
傷があるなかで直接吸わせるのはもちろん痛みもありますが、しばらくすると傷が治ってくるし、スムーズに飲めた方が子供も寝やすかったりで、直母と保護器を交互に使い分けて乳首を強靭化させてました😂❤️🩹
![ママママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママママリ
上の子も下の子も乳頭保護器使いました😀
上の子は3ヶ月くらい、下の子は1ヶ月くらいで完全に直母で吸えるようになりました!
そのうち乳首も強くなって赤ちゃんも飲むの上手になるので痛みを我慢せずに使えるものはどんどん使った方がいいと思います☺️
-
すずな
赤ちゃんの月齢が上がると痛みも少なくなりますか?直母になるまでは、保護器を使いつつ、いけそうなときな直接吸わせてみる、という繰り返しをされたのでしょうか?😳
- 9月1日
-
ママママリ
下に返信してしまいました💦
- 9月1日
![ママママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママママリ
痛みはだんだん少なくなっていきましたよ〜😀
1人目の時は保護器が辞められなくなったらどうしようと不安があったので保護器つけてあげたり、直母であげたりと繰り返してました!
2人目の時はほぼ毎日使ってました😂
-
すずな
乳首の先端を刺激すると収縮して固くなってしまう場合は、まだまだ出来上がってない状態なんですかね🥲- 9月2日
-
ママママリ
そうかもしれないです💦
乳首が長くて柔らかい方が吸いやすいみたいなので😵
直母する前に軽く乳頭マッサージしてから吸わせると赤ちゃんも吸いやすくなるみたいですよ😊- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も乳頭保護器使ってました。ソフトタイプ。
授乳の際に傷もないのに激痛があり母乳外来で相談とかもしてました。
結局原因はわからず。。。今は痛みはなくなりました。
直母で痛みがあって、量も少ないなら、朝吸いになってるのかなと思います。
痛みに耐えながらの授乳は正直おすすめしないです。この先どんどん辛くなります。私は我慢してたけど、耐えられずほんとに母乳やめようかと思いました。
保護器を使って授乳+乳頭のマッサージで乳頭がやわらかくなってくればそのうち保護器がなくても授乳できるようになるかもしれないです!
助産師さんにもいろんな人がいるので、別の人に相談するのもいいと思います。
-
すずな
ゴムのように伸びて何しても痛くないくらいの人もいるのに、母乳パッドが擦れたりするだけで結構痛くて毎日泣いてます😢- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも最初の頃はちょっと何かが触れるだけで痛かったです。
授乳後は必ずランシノー等の塗布をしてガーゼで輪っか作って乳首が下着や母乳パットに触れないようにしてました。- 9月3日
-
すずな
保護剤としては、メデラのピュアレーンを塗布したりしています!ただ、ハードの保護器のなかで吸引のたびに乳輪ごと先端に向けて滑っていってしまうのか?数分もすれば乳首先端が先っぽのほうに巻き込まれていき激痛だったりします…何回も何回も空気入れて陰圧解除してます😭
- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
ハードの保護器は除圧しないといけないんですね‼︎
わたしはソフトタイプしか使ったことがなくて。。。とっても痛そうです。
保護器を使った授乳を実際にみてサポートしてくれる助産院や母乳外来が近くにあるといいんですけどね。。。- 9月3日
-
すずな
本来は除圧しなくていいと思うのですが、自分の乳首がそこまで短くないので先端が保護器の先に届いてしまうのかなと思ってます😭- 9月4日
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、文脈を勘違いしてました💦
乳頭保護器越しの方がたくさん飲めているのですね💦
であれば、私なら保護器越しに飲んでもらって、傷が治ってから直母にするかなと思いました!
すずな
そうなんです、保護器ありの方がよく飲んでるんです😭そして何故か、乳首に傷がないのにも関わらず痛いのです😢