※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園申請について、就労証明の提出方法や兄妹の申請について教えてください。2歳の娘の2月と4月同時申請で、就労証明は1通ずつ必要ですか?兄妹同時申請時、兄弟それぞれに就労証明が必要かどうか知りたいです。

【保育園申請について、就労証明の提出方法や兄妹の申請について教えてください】

自治体によると思うのですが、2月4月同時保育園申請についてです!

来週役場に確認するのですが、もしもこんな感じだったよーと教えていただける方がいましたらお願いします。

娘が2月に2歳になるので、2月と4月の年度、同時に申請をします!
このような申請をしたことある方に質問なのですが、
就労証明ってそれぞれの申請につき1通の、2通会社に書いてもらいましたか😅?

あと兄妹同時申請するんですけど、その場合って子それぞれに就労証明を付けるんですかね😅
コピーとか、兄妹だから一緒とかで対応してくれないものなんでしょうか😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私の住んでいる自治体では年度が違っても就労証明書の様式は変わらず、記載した日から3ヶ月間は有効なので1通(原本は上の子の2月入園で提出)書いて貰って後3通をコピー(下の子の2月入園で提出、2人の4月入園で提出)で大丈夫でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただママリを見ていると年度が違うと様式が違うので2通必要とかコピー不可など違うようです💦なので役所に問い合わせないと分からないと思います…
    それか地域を記載して質問すれば役所に聞く前に分かるかもしれません🤔

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    すごく狭い地域なので正式なことは役場に来週聞きます😊✌️
    ありがとうございます!!

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに育休明けでの申請でしたか?、

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🙆‍♀️

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    2月で何歳の時の申請でしたか🥹?
    うちは2月で2歳になるんですが、そうなると2月で育休終わるから4月の申請は育休明け加点付かないんですかね🥹

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2月ではなく3月入園でしたが1歳6ヶ月でした😊私は3年育休が取れる職場なので2歳過ぎてから申し込んでも育休明けになります。職場が2年以上でも育休扱いにしてくれるなら加点は付くと思います。育休ではなく休職扱いなら加点は付かないと思います💦

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    ひょえー😱
    2/7まで育休なんです。
    在籍は3月まであると確認してます。
    選考の段階で育休中なら加点付くとかそんな都合のいいことにならないんですかねー😂笑

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    選考の段階ではなく入園の段階での判断だと思います😂
    在籍は3月までなら4月は在籍していないのですか?

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    ですよねー😂笑
    3月の中旬まで在籍なので、半月ほどは義母に見ててもらって復帰しようと思ってます!
    ただここは役所に聞いてたんですが、4月の結果通知が2月上旬に行くので、そのときに退職していなければ問題ないと言われました!

    • 9月1日
ママリ

2月入園と4月入園、同時に申請できるのですか?
4月入園の申し込みってだいたいどこの自治体も11月や12月締め切りですが💦
年度が違う申し込みだと2枚必要かなとは思います。兄弟申請の場合は1枚で大丈夫でした。

  • ママリ

    ママリ

    うちの自治体だと2月の申請が12月8日まで、4月の申請が12月7日まで?だったかな?なので同時申請できるそうなんです!

    • 9月1日
たこさん

コピーで対応可能でした✨
原本は4月入園の書類につけてほしい、途中入園のはコピーでいい、などと役所の担当者から指示がありました😊

就労証明書には有効期限があります。
自治体によって違うかもしれませんが、2ヶ月〜4ヶ月くらいは効力がありますので、その期間に複数回の申請をする予定でしたら多めにコピーを取っておくと良いと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    有効期限があるとは😳
    ありがとうございます!

    ちなみに育休明けでの申請でしたか?

    • 9月1日
  • たこさん

    たこさん


    次男の育休明けでの申請でした😊長男はすでに通っていました。

    少し複雑ですが…
    長男は在園中で、毎年秋頃に提出必須の現況届に同封する就労証明書として。
    次男の育休中だったので、0歳児途中入園申込み・1歳児4月入園申込み、として。

    なので長男と次男で計3件が同時期だったのでコピー可能でした✨

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    おお!すごいです。
    うちもいま息子が幼稚園枠で二歳児クラスで通っていて、そこの保育園枠に入りたいと思ってます。
    息子はそのままスライドで保育園枠に入れるようですが、娘が2歳児の保育園枠なので激戦だなーと思ってて🥹
    ただ兄妹加点あるから、他よりも優先的に入れるよ、と副園長先生には言われてるので入れるかなとドキドキです😭💦
    もし保育園枠が出来なかったら、息子は保育園枠へ移動して、娘を二歳児クラスの幼稚園枠に入れて預かり保育になります…泣

    • 9月1日
  • たこさん

    たこさん

    うちもこども園です✨
    長男が入園したときは保育園だったのですが、年少に進級するタイミングでこども園に変わりました😊元が保育園だったので9割が保育園枠です💦
    次男は兄弟加点ありで1歳クラスから入りました✨

    2歳クラスは募集数が少ない傾向にありますよね💦
    でも1歳クラスで申込みをする家庭が多いと思いますので、運が良ければライバルが少ない可能性もあると思いますよ😊

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    人気園で結構待機がいるらしく…🥹
    育休明け、兄弟加点、があるとだいぶ有利と副園長先生に言われたので大丈夫かと思うんですが入れなかったら幼稚園枠…お金もかかるし色々めんどくさいなぁと思ってしまって🥹

    息子3歳無償化、2人目保育料無料の地域なので😂笑笑

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

うちの市は兄弟の上の子はコピーOKでした!
うちの自治体は4月入園だけ提出先が違うので、別で必要と言われました。4月以外は先に提出してもOKなので、我が家は3月入園の申請が必要なのですが、同じくタイミングで就労証明もらって、3月申請も11月に提出しちゃいます!

  • ママリ

    ママリ

    同じ感じです!!
    コピーいけそうですね🥹
    うちの自治体、すごく融通の効く役所なので大丈夫そうかなと🥹
    来週聞いてみますが💦

    ちなみに3月入園は3月で2歳でしたか?🥹
    私の場合、二月で2歳になり育休中終わります。
    ただ同時申請なので、就労証明と育児休業証明書を出すのですが、本来育休加点つくと思うのですが、4月の入園の場合2月で育休終わるとなると育休加点付かないんですかね…😭😭

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    育休は2/7までなのですが、在籍は3月までで、、
    役所にこれを聞いたら、4月の結果は2月上旬に送付されるから、それまでに退職になっていなければ大丈夫だと聞いたのですが、ん?育休明けの加点はどうなるんだ…と思い…🥹

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    融通きくのいいですね😳✨

    3月で1歳半なんです。
    会社の育休が3歳までな感じですか?給付金は2歳までですが、会社に育休復帰するので加点貰えそうな気がします🤔!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    選考の時点では育休中なら大丈夫そうじゃないですかね🤔?

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    育児休業証明書に2/7までと書かれていたらそこから退職になるとみなされるのかな…
    3月まで在籍になると会社に確認取れてるんですが😭
    役場に聞きますね😭💦

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうですかね💦
    ややこしくて😭💦

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月からは転職ですか?

    そうですね💦役場が確実ですね💦加点つきますように✨

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    3月の会社在籍できる期間ギリギリまでは自宅保育して、そこからは保育園入れるまでの半月ほど義母に預けて職場復帰かなと考えてました😭💦
    一時保育を利用したりしてなんとかやろうかなと💦

    • 9月1日