
コメント

はじめてのママリ🔰
小学生になって
登校渋りは2.3ヶ月に
1回くらいありましたが
1年生の終わり頃
1月〜4月までは
不登校気味でした🥲
給食から
5時間目だけいけるか
まったくいけないかでした😭
2年生になり
行けるようになりました!
たまに行きたくない
とは話しますが
泣いて行けないは
今はなくなりました😢
adhd.asdで普通級です!
はじめてのママリ🔰
小学生になって
登校渋りは2.3ヶ月に
1回くらいありましたが
1年生の終わり頃
1月〜4月までは
不登校気味でした🥲
給食から
5時間目だけいけるか
まったくいけないかでした😭
2年生になり
行けるようになりました!
たまに行きたくない
とは話しますが
泣いて行けないは
今はなくなりました😢
adhd.asdで普通級です!
「ココロ・悩み」に関する質問
私の心が狭いかもですが.. 先生に聞いて欲しいことをスタッフに用件を伝えて「できれば今日中に先生に聞いてくれますか?」とお願いしました。そのスタッフは新人らしく前に別のことをお願いしたとき、「忙しいから」と…
噂話大好きなママ友が最近うっとうしいです。笑 子供が学校も習い事も一緒で疎遠になることは難しいので、最近は薄い壁を作って話しています。 すぐベラベラ周りに個人情報を言いふらすし、他の人の情報も話してきます。 …
私の兄、年子で1つ上 小児喘息持ちで小さい頃入退院繰り返してたのに この間7年ぶりに会ったらタバコ吸ってた💧 喘息あるんだからタバコやめなよって言ったら やめれないと😅コマッタナ-
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
うちは先生にも
問題があったので
先生が変わったら
行けるようになりました🙏
はじめてのママリ🔰
お話してくださりありがとうございます✨
うちは、原級、支援級共に理解のある先生で、特に支援級の先生は親子共に寄り添ってくれる感じです。
学校を渋るようになった原因がよくわからずなんですが、私自身息子の特性についていけず度を超えるくらいの怒り方や関わりをしていたこともあり、それだよな、と思うこともたくさんあります。
登校班で行けなくなったものの、登校班のメンバーは嫌とかではなさそうで、本人曰く「(朝目が回る)具合が悪くなるのが嫌だ」と言っておりました。それも心因性のものかもしれません。
今は出来るだけ家族で過ごしたり、私も怒らないようにしたりと気をつけていますし、本当に具合が悪いなら休むのもありですが、その原因となるものがわからないので私も悩んでしまいました💦