※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ogiiii-m
お仕事

保育士で正社員として働いていた方が、育休後の時短復帰について相談中です。保育園に入れば10月から復帰可能かどうか悩んでいます。

保育士の方、育休後の働き方についてどうされましたか?

今年の2月に2人目を出産し、現在育児休暇中です。
産前、保育士で正社員として働いていました。

10月より、保育園に入れれば復帰になります。

時短でできればお願いしたいと思っていて…
可能なのかなと😭

コメント

はじめてのママリ

産前保育士で正社員で働いてました。正社員で復帰する予定でしたが、日に日に不安が大きくなり、相談して時短勤務をする方向で決まりました😊
子どもが3歳になるまでは時短勤務する予定です!

  • Ogiiii-m

    Ogiiii-m


    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね!やはり、時短が良いですよね💦

    就労証明書がすでにもう手元にあって…就労証明書が通常の時間の記入ですが、今からでも時短にできますかね?😭💦
    私も本当は以上児クラスになるまでは時短がいいんですが😅

    下の子のアレルギーの検査結果が出て、乳や卵など多くて😭😭😭
    色々考えてたら時短の方がいいなと思い💦

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🤔時短勤務は本人から申し出があればそうしなければならない義務があるので一度相談されたら良いと思います。雇用契約書等も新しくつくらないといけないと思うので、お給料等も変わりますしね🤔

    • 9月1日
  • Ogiiii-m

    Ogiiii-m


    就労証明書出してしまっていても、時短になる事は多分、市の書類に記入して提出すれば大丈夫だったと思うんです!
    産休に入って時短になった時、書類を書いて出したので💦

    確かに!!雇用契約書などは再度でますよね!

    就労証明書の時間が8時間勤務になっているので今から時短お願いするのも大丈夫なのかなと💦

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!それなら10月から復帰されるかもとのことなので早めに伝えられたら大丈夫だと思いますよ😊
    正社員しんど過ぎますよねー😭給料に見合ってないしこれから先正社員で働くことなんてあるかなーって感じです😂
    私は就労証明まだでしたが、園長に相談して本社に話してもらってって感じでした🤔

    • 9月1日
  • Ogiiii-m

    Ogiiii-m


    保育園申請が、私の市は入園したい月の前月1日から15日までに書類提出のため、来週初めあたりに出す予定なんです💦
    なので、来週頭に園に電話して話してみます!

    短時間って、1時間だけ時短とかも可能なんですかね??

    正社員辛いですよね…
    私の園は…やること多すぎで小さい子2人で正社はかなりきつくて…

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね!早めが良いと思います😊
    基本的には所定労働時間を6時間とするそうです😊(元々の所定労働時間が8時間なら6時間になります)
    早番遅番あるし担任持つしやること多すぎますよね😂

    • 9月1日
  • Ogiiii-m

    Ogiiii-m


    なるほど🧐
    一応、職場に確認してみて、1.2時間どちらかで時短できるか聞いてみます!

    市役所にも、提出する際にフルで書いてあるけど時短に変更とかは大丈夫か聞いてみた方がいいですかね?

    優先順位、やはり時短よりフルの方が優先になるんですよね?💦

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、後になってからだとややこしいので一応聞かれた方がいいと思います😊
    優先順位はやはりフルの方が優先ですね🤔

    • 9月1日
  • Ogiiii-m

    Ogiiii-m


    フルが優先ですよね😭💦
    現在の空き情報が3名分なんです💦
    大丈夫かな?と、思いきや…10.11.12.1月生まれあたりの方が申し込まれるとなると…とヒヤヒヤはします。。

    フルの方がいいのかなぁ😭💦

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    三名分ですか🤔💦
    保護者が保育士してると加点対称になるという話も聞きますがどんなですかね⁇🤔

    • 9月1日
  • Ogiiii-m

    Ogiiii-m


    あ、それはそうみたいです💦
    聞いたことあります💦

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その加点がどのくらいのものかわからないのですが、、無事時短で入れると良いですね😂💕

    • 9月1日
  • Ogiiii-m

    Ogiiii-m


    就労証明書が時短の時間になってないので、とりあえず10月復帰時はフルにしておこうかなと思います😭💦

    それでも、、キツかったら時短に変更できるか聞いてみようかなと💦

    親身になってお話をきいてくださりありがとうございました😊

    • 9月1日
いっちゃん

私も2人目育休中です!
働いている園は、一歳の誕生日まで時短が使えるそうです。
でも私が知っている中で誰も時短取る人いなくて、正職で戻るしかないのかなと思ってます💦
2人子どもいてフルきついですよね😓

  • Ogiiii-m

    Ogiiii-m

    コメントありがとうございます!

    やっぱり園それぞれですよね💦
    私の園では、正社で0歳未満の小さい子がいるっていうのがあんまり無かったようで…
    今の主任が時短勤務をしていたそうなので、相談してみるつもりでいます💦

    保育士って何となく戻る時は正社の場合、フルタイムってイメージあったので、就労証明書をすでに頂いていたので再度園長に聞かなきゃです💦

    • 9月2日