
国保解除後も次回の引き落としは支払いが必要な理由について疑問があります。
【国保解除後の引き落としについて疑問があります】
【国民健康保険について】
我が家は自営業です。
先月末まで国保でした。
ですが、月々高いので国保ではない保険に加入しました。
毎月末日に国保の引き落としがあり、昨日(8月31日)も通常通り引き落とされました。
本日から他の保険に加入したので、先ほど国保の解除?をしてきました。
その時に言われたことが引っかかっているのですが…
次の国保の引き落とし(10月2日)も支払ってください。
と言われ「は?」と思いならが役所の人の話を聞いていたのですが、もし次の引き落としで足りなければまた追加でお支払いしていただく紙を郵送しますので。と言われました。
国保は8月31日時点で終わりなのに、なんでそんなにずっと支払わなくちゃいけないんですか?
ちなみに引き落としは、令和5年7月〜令和6年2月までの8回となってます。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
国保じゃない保険ってなんですか、、、?社会保険ってことですか?

はじめてのママリ🔰
国保って例えば12ヶ月分を10回払、とかになってると思います。(ママリさんの場合は12ヶ月分を8回払いですかね?)
なので、8月末で国保の喪失手続きしても、支払い自体は8月分が払い終えるまで引き落としがかかるんだと思います。
8月分で終わりとして、今まで納付した分(10/2引落とし分まで)と未納の分を計算し直して、端数分の納付書が郵送されてくるのかと!
おそらく、10/2は引落とししないで!とすると残りの金額が大きくなるのかなと思います🫧

はじめてのママリ🔰
私が国保から旦那の扶養に入った時もそうでした!上の方がおっしゃる通り、国保は月々いくら、ではなくて年間の金額を分割払いしているだけなので細かい過不足が発生するのだと思います!私はその後払いすぎた分を返金してもらいましたよ
はじめてのママリ🔰
自営業なので社保ではなく、建設…なんたらと言う保険です。